憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

14日 愛子さま、「鴨場」デビュー は座り放鳥

2025-02-15 03:49:30 | 皇室行事
産経新聞が記事に添えた写真
この写真、気になるところが2点あります。

😐 一つは鴨場の放鳥は立ったまま空へ放り上げるように放すのが伝統です。この写真だけ見るとお二人がこのまま、空へ放ったかのように見えてしまいますが実際はしゃがんで鴨をはなされています。

もう一つは、実際は佳子さまが不慣れな愛子さまを気遣っておられる場面なのに、この写真だけ見ると佳子さまが堂々たる愛子さまにおもねり従っているかのように見えてしまう点です。


実際は、このように座って鴨を放しておられます。


1993年6月9日ご結婚。雅子初めての鴨場接待、放鳥。


1995年? 

愛子さま、伝統のカモ猟ご紹介 初の接待役、佳子さまと 千葉・新浜鴨場
2025/2/14 18:15 産経新聞
天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまと秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは14日、千葉県市川市の宮内庁新浜(しんはま)鴨場で、駐日大使夫妻らに伝統的なカモ猟を紹介する恒例行事に接待役として参加された。愛子さまのご参加は今回が初めて。
愛子さまと佳子さまは、スイスやキューバなど12カ国の大使夫妻らと笑顔で握手し「お楽しみいただけると幸いです」などと英語であいさつをされた。お二方は「叉手(さで)網」と呼ばれる手持ちの網で野生のカモを無傷で捕獲する技法をご紹介。1羽ずつ捕獲したカモを放鳥し、大使らと和やかに交流されていた。
新浜鴨場は明治26年に開設された。徳川将軍家や大名家で伝わってきたカモ猟の技術継承や、国内外の賓客を接待する場ともなっている。

😮 12か国?21か国では無かったの?

【速報】愛子さまが「鴨場接待」デビューへ 天皇陛下がプロポーズされた思い出の鴨場 当初11月に予定

FNNプライムオンライン によるストーリー • 1 週
<前略>
愛子さまは14日、千葉県にある宮内庁の新浜鴨場で秋篠宮家の次女・佳子さまと共にヨルダンやスイスなど、21カ国の駐日大使を招いた鴨場接待に初めて参加されます。 
<後略>

😟 1週間前には、21か国の大使を招いたと報じられていましたが、実際に招待に応じて鴨場までお越しになった大使は12か国でした。約半数の大使が欠席、、、天皇家の長女のご威光はこんなものなのでしょうか。

成年皇族になられたばかりの皇位継承第二位悠仁殿下がお出になっていたら、招待された大使の殆どが出席されたのではないか、とふと思う。



動画 FNNプライムオンライン
愛子さまが佳子さまと一緒に初めて「鴨場接待」に出席 約12カ国の駐日大使一人一人と握手交わされる
「外交団鴨場接待」は、千葉県の新浜鴨場で行われ、愛子さまと秋篠宮家の次女・佳子さまが出席されました。 
愛子さまは、キューバなど約12カ国の駐日大使一人一人と握手を交わし、お目にかかれてうれしいです。良いお天気ですね」「楽しまれますように」などと英語で語りかけられました。 
愛子さまの参加は初めてで経験のある佳子さまに確認しながら両手でそっとカモを地面に放ち、ほっとした笑顔を見せられました。 
最後には、いとこ同士息を合わせて一緒に放鳥し、愛子さまは飛び立つカモに小さく手を振り、豊かな自然の中で国際親善の役割を果たされました。
 FNNプライムオンライン


大使、一人一人に英語で「お目にかかれてうれしいです。良いお天気ですね」「楽しまれますように」
とご挨拶😊 


緑色のイヤリング。どこか古めかしい。雅子さまのお若い頃のものを譲られたのか?


😊 愛子さまを気遣う佳子さまのなんと優しい目。
動画では佳子さまが愛子さまに本当に優しく接しられているご様子、愛子さまが佳子さまを心から信頼されているご様子を拝見できます。

動画 TBSNEWSDIG
愛子さま「新浜鴨場」で外交団接待デビュー 佳子さまとともに12か国の大使らを接待|TBS NEWS DIG

😊 綺麗な構成。途中鴨場プロポーズのエピソード紹介があるが、それほどしつこくない。

鴨場接待にあたる皇太子ご一家時代の上皇はじめ美智子さま、徳仁殿下、文仁殿下、清子内親王のお姿が拝見できる。皆さまお若い、溌剌と走り回っておられます。

そういえば、今回愛子さまと佳子さまが、さで網振り回して、鴨を捕られる場面が無いが宮内庁インスタでは発表されるのでしょうか。

TBSのこの動画には、佳子さまにしきりに話しかける愛子さまの楽しそうなお姿も見られます。この場面も愛子天皇派は捻じ曲げてコメントを出すのでしょうね。




胸に四葉のクローバーのブローチをされています。

「お目にかかれてうれしいです」


「楽しまれますように」😁 




😊 コーヒーを手に、談笑される佳子さま。
ネットで「ハンカチとカップをどのように持たれるのか」と興味を集めていた愛子さまの、このような姿は動画には出ていません。

動画 日テレ
【愛子さま】「鴨場」デビュー 陛下プロポーズの地で各国大使を初めて接待

😕 今上プロポーズの地に焦点を合わせたツマラナイ構成。
今上が身を潜めて雅子さまに会いに行った自動車の現物が紹介されているのが拾い物。
雅子さまも同じ車に身を潜めて今上に会いにいったと説明されている。恋を盛り上げるために誰かが演出したのでしょうが、臭い演出ですこと。

佳子さま 鴨場接待デビューの動画
【Nスタ】眞子さま 佳子さまが鴨場接待「外交団をもてなし」

😄  2019年 眞子さまと佳子さまが鴨場接待されている動画。
デビューの佳子さまに付き合って眞子さまも座って放鳥されています。
眞子さまは、立ったままの放鳥もお出来になりますが、あまりお得意では無かったと記憶しています。

平成時代、常陸宮ご夫妻が鴨場接待されている動画
 常陸宮さま 鴨の捕獲で各国大使を「おもてなし」(14/12/11)

😊 私が昭和の時代から見て来た鴨場接待は、このような感じでした。
常陸宮殿下も華子さまも、上手に放鳥されています。
先だっての華子さま、彬子さまの鴨場接待では、立ったまま放鳥されていましたが、愛子さま佳子さまも次回は立ったまま放鳥されると良いですね。
この動画からも解るように、絶対そのほうが格好良い。
悠仁殿下には是非ともデビューの時から立ったまま放鳥していただきたいですね。



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ものがたり)
2025-02-15 05:56:36
如意さま
ざっとしか動画を見ていないのですが、「座り放鳥」は鴨場の担当の方がそのように愛子さまに示される画像があったと思います。
私もびっくりしましたが。
お天気が良かったのは何よりで、合間の歓談の様子など和やかですね。古き良き、という雰囲気です。
返信する
Unknown (ササニシキ)
2025-02-15 09:37:53
おはようございます
消される前に…
「I hope you enjoy 」 日本テレビ,字幕より
ワタシネガウ オマエタノシメ
今日も詳しく報道内容を伝えていただきまして,ありがとうございます。
返信する
Unknown (しろつめぐさ)
2025-02-15 10:05:14
如意様 おはようございます

鴨場接待の 動画と 画像ありがとうございました

昨日は 暖かく 風も やんで 良いご接待 だったと思います

佳子さまも 愛子様も にこやかで 各国のお客様も満足なさったと思いたいです
佳子さまは 日本の国のために精一杯責任を果たしてくださっていると思いました

TBS のニュース画面に 現天皇陛下の成婚パレードの様子が 映りました

私は しみじみ 見たことがなかったのですが
今回 見てみますと
雅子様は 皇太子の方を向かれ
お手振りがかなりおざなりだと 分かりました
面倒くさそうに
降ってなくちゃいけないのよね
振ってあげてるわよという気持ちが現れています

このように お手振りをなさってる方は見かけませんね

雅子様って この頃からすでに思いやり 相手に対する気配りにかけてる方だったんだなと 昨日 思いました

今までは深く気にも止めないで見たり聞いたりしていたことが
最近やっと気がついてきました
人には いろいろな人いて
皇室に向かない方もいるんだということが

そしてそういう方を選んだのが この鴨場だったのですね

後藤田さんが 雅子さんを迎えると 皇居に筵旗が立つと言われたそうです

目には見えないけれど 筵旗は 何処かに 静かに 立っていると思います

悠仁殿下の 加冠の儀を楽しみにして明るく過ごしたいです
返信する
Unknown (ササニシキ)
2025-02-15 10:58:46
先程は、短文で失礼致しました。取り急ぎご報告を〜とバタバタしている中、投稿してしまいました〜申し訳ありません。
訳のように,丁寧な言葉でしたら、「will」がつきますよね。
I hope you will enjoy
日本テレビ,「ヤバイヤバイ」も字幕付きで,ざわつきました。もしかして,報道する方の中で本当のことを何とか伝えたい人がいるのかな?と…違うかな⁈色々考えさせられる今回のイベント・報道でした。佳子さまの女神のような笑顔だけ,頭にインプットしておきたいと思います〜
返信する
Unknown (トルコ桔梗)
2025-02-15 12:33:43
佳子様が先に入場、露払い?貴人は、あとから登場するという意味?なにかモヤモヤして不愉快な気持ちです。

わたしが見たニユースは、愛子様ばかりを取り上げ、佳子様は、ほんの少しの付け足しでした。佳子様は、さりげなく不馴れな愛子様をフォローして、柔しい心配りでした。

それなのに、アンチのXやヤフーコメントは、「カコは引っ込め!愛子様の高貴さには、到底敵わない。いつも愛子様に英語や接待に差を付けられている行かず後家の三十女」と罵詈雑言の嵐でした。

悠仁様といい、佳子様といい何でここ迄、罵声を浴びせられなければならないのかと、暗澹とした気持ちになります。

大甘の両親は、我が子がいっぱいマスコミに取り上げられ、コメントは称賛ばかり。さぞ御満足でしょうね。

妻子優先の所業の為に、祭祀はグダグダ、9月の敬老の日の公務を2月にやるなど、自分達の思うがまま、皇室の秩序は崩れに崩れています。皇室の危機かもしれません。
返信する
Unknown (牡丹)
2025-02-15 17:53:40
鴨の放鳥は、鴨の種類によっては地面近くで放つのが正しい場合があるそうです。 飛び立つのに助走が必要なものは、放り上げた場合は上手く飛べずに落下し怪我を負うことも。 
鴨場接待の場では都度、専門家に教えていただくようです。

普通の鳩でも、鳩自身のタイミングでないと飛び立つのに失敗することもります。(経験談)

ご参考までに
https://go2senkyo.com/seijika/68149/posts/1038083
返信する
お返事1 (如意)
2025-02-15 22:55:13
ものがたりさん
こんばんは
>「座り放鳥」は鴨場の担当の方がそのように愛子さまに示される
・・愛子さまが「座り放鳥」を選択したわけではない、とおっしゃりたいのでしょうか。
誰の選択であろうと、座り放鳥は、格好悪いです。

ササニシキさん
こんばんは
>「I hope you enjoy 」 日本テレビ,字幕より
・・TBS NEW SDIGの動画では
I hope you will enjoy
となっておりますが?
日テレは愛子さまの声が聞こえますが、雅子さま譲りのアメリカ英語でしかも口の中でモゴモゴ言っておられるので、willがはっきり聞こえないだけかもしれません。youとenjoyの間に一瞬”i”が聞こえます。しかし、いつもの日本語と同じくenjoyの語尾がすーっと消える話し方。
enj~~。これでは女性誌がぶち上げるような「欧州プリンセス達のリーダー」どころか、対等のお友達付き合いも難しいのでは?

しろつめぐささん
こんばんは
>佳子さまは 日本の国のために精一杯責任を果たしてくださっている
・・ほんとうに!
少しだけ通われた学習院の教師が「眞子さまは努力家と思われているが、実は佳子さまのほうが真面目な努力家」と証言しているのを読んだことがありますが、佳子さまの御精進ぶりを拝見すると、実際そうなのでしょうね。
苦手と言われて来た英語も今ではすっかりご自分のものにされたご様子。秋篠宮ご一家の方々は、どなたも「任せて安心」の方々ばかりですね。時々、今上ご一家から便利屋あつかいされているのでは?と腹立たしくなります。

> 現天皇陛下の成婚パレードの様子
・・当時パレードの中継をTVで見ました。
あんなに「嫌だ、嫌だ」と言っていた雅子さまが「私は皇太子妃になったんだー!!」という心の叫びが聞こえるような喜色満面、笑いが止まらないという感じて盛んに御手振りする様子に「なんだ、本当は皇太子妃になりたかったのか」と、すぅ~と心が冷えましたね。
御手振りがおざなりに見えるのは、振舞がガサツなかただからではないでしょうか。とにかく、手を振るのが楽しくてたまらないって感じでしたよ。
スタジオには読唇術の専門家も待機、雅子さまは皇太子に「ほら、あそこでも手を振っています。あっちにも手を振りましょうか」「あそこに誰々が手を振ってます。私たちも手を振りましょう」というようなことをしきりに話しかけていらっしゃいました。笑
ハーバード卒外交官キャリア(そういう触れ込みでしたので)にしては、子供っぽいところがあるかただなーと思いました。
筵旗は立っているでしょうね。
大正は15年で強制終了。令和もこのまま行けば強制終了するような予感がします。15年?10年?
私には霊感があります。笑
返信する
お返事2 (如意)
2025-02-15 23:51:12
トルコ桔梗さん
こんばんは
>佳子様が先に入場、露払い?貴人は、あとから登場するという意味?
・・いやいや、佳子さまが先に入られたのは愛子さまに手本を見せるためでしょう。
焼香は偉い人が先にします。お茶席も正客が先に座る。笑
愛子天皇派はアレコレ言うでしょうが、真実、愛子さまはこの場で佳子さまが手本をしめさなければ、何も出来ないかただということ知っている人は知っています。トルコ桔梗さんが知っていらっしゃるように、私も知っています。

>愛子様ばかりを取り上げ、佳子様は、ほんの少しの付け足しでした。
・・元々、日々存在感を増して行かれる悠仁殿下に対抗して愛子さまをアピールするために計画された鴨場接待ですから、佳子さまの姿が少なくなるのは当然です。
少ない登場場面ながら佳子さまの存在感のほうが大きいのも当然の成り行きでしょうね。
いくら「初」をうたっても、愛子さまはすでに20歳のころの初々しさは消えています。

>行かず後家の三十女
・・行かず後家!?今や死語ですね。笑。
愛子さまだって、今年24歳。早くお相手を見つけないとあっという間に30ですよ。


牡丹さん
こんばんは
>鴨の放鳥は、鴨の種類によっては地面近くで放つのが正しい場合があるそうです。
・・なるほど。種類によっては、地面に置くように放たないといけないのですね。
では今回、何故、地面に近くで放たないといけない種類を選んだのでしょう?
比較のために常陸宮殿下と華子さまが鴨場接待されている動画を出して置きましたが、ご覧になっていただけたでしょうか。
座り放鳥より、空へ放り上げる放鳥のほうが格好良いと思われませんか?
高い空へ一斉に舞い上がる鴨を見上げて心が解放されような感覚を味わえるのも放鳥の醍醐味ではないでしょうか。
鴨場接待での放鳥はずっと空へ放り上げるスタイルで行われてきています。
ただ、鴨を空へ放り上げるのは難しいのですよね。
皇太子時代の上皇上皇后はお上手、今上も秋篠宮殿下も清子さまもお上手でした。ただ、何でもお出来なる眞子さんですが、放鳥は苦手でいらっしゃいました。殆ど成功したことがない。
佳子さまの鴨場デビューに付き合われた際、手本を見せる眞子さんが失敗するのを避けるために、「座り放鳥」を採用されたのではないか、と思われます。
今回も、佳子さま、愛子さまが失敗する姿を見せないように「座り放鳥」を採用したのでしょう。
ご紹介の女性議員さんも野鳥の扱いに慣れておらず空へ投げ上げる放鳥は無理と判断されて「座り放鳥」にされたのでしょう。
繰り返しますが、空へ投げ上げる放鳥は恰好良いです。ずっとそのようにして来たのですから、佳子さまも愛子さまも、次は空へ投げ上げる放鳥をぜひしていただきたいですね。
鳥の扱いに慣れている秋篠宮殿下はお上手でしたが、野生の生き物がお好きな悠仁殿下の放鳥も期待できます。
御父様に教えていただいて、デビューの時は空に鴨を高く放っていただきたいもの。恰好良いでしょうね~。
素人臭い「座り放鳥」なんて、ダメダメ。
返信する
Unknown (千種)
2025-02-15 23:54:18
色々動画を見てきました。
佳子さまの従姉妹を気遣われる優しさとパッと花が咲いたような鮮やかさが印象的でした。

コメントには愛子さまが皇太子の風格だの天皇になる人は違うだの様々書かれていましたが、私には幼くおっとりとした田舎の女の子に見えました。
「敬宮さまの英語が素晴らしい」
いやいや素晴らしいかどうか判断できない映像でした。
Nice to meet you.
I hope you will enjoy.
と握手しながら通り過ぎただけなのに
「さすがの英語力」
となぜ言えるのか不思議です。
enjoyで終わってもいいんでしょうけど
to不定詞と動名詞の区別の問題練習で習った気がします。
enjoyの後にもう少し言葉を加えた方が良かったかと思います。

佳子さまが談笑されているのを頑なに認めたくない人達がいるんですね。

放鳥ですが、腕が「八」の反対のような形になった秋篠宮殿下、紀子さま、清子さんのお姿が印象に残っています。
返信する
Unknown (ササニシキ)
2025-02-16 00:15:48
如意様,お返事をいただきましてありがとうございます♪
あらためて各局,慎重に観てみました。仰る通りですね!大変失礼致しました。微かに聞こえる感じ…日テレさんの字幕は意図的かな?ところで,いつも背後にいる,お付きのおじ様の正体が気になる今日この頃です〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。