ドラクエ9☆天使ツアーズ

■DQ9ファンブログ■
オリジナルストーリー4コマ漫画を中心に更新中
時々ドラクエ風味ほかゲームプレイ漫画とかとか

ヤンガス

2010年06月11日 | DQ9 らくがき

ドラクエ史上、好きキャラ第二位の男、ヤンガス(DQ8)!!

ヤンガスがリッカの宿屋に来たー!!

と、朝も早くから(布団をあげるよりも朝飯よりも洗濯機を回すよりも先に)ダウンロードして
久しぶりのその雄姿を拝んできましたよ♪

その外見、その口調、相変わらず、めろめろになりました。
ずーっと泊っていてくれるので、毎日会える。 ス テ キ 
DQ8に夢中だったころは、ヤンガスの口調がついつい口をついて出てしまうほど
惚れまくっていたので、この日をどれほど待ち望んでいたことか!という話ですよ。

あとは、パパスもご来店しようものなら、このソフトは家宝!家宝にしますよ!!
もしくはお守り袋に入れて持ち歩くとか。(パパスとヤンガスとククールの守り。鉄壁!)

…いや、墓場まで持っていくかな。
DQ9のソフトを棺に入れてくれ、と遺言書に書いておかないとな!


と、奔放に痛い人になってしまうくらい、嬉しかったヤンガスご来店。
(再会の嬉しさ余って、そのまま朝の6時からヤンガス描いてた)

ヤンガスの衣装は男子専用だろうな(素肌に毛皮だから)と思っていたのですが
ちゃんとウイでも着れました。
インナーがセットになっていて、ノープロブレム!!
でも男子は素肌に毛皮仕様か?と思い、イザ氏に着せてみる。
いや、誰でもインナー標準装備のようだ。
(イザ氏は何を着せても似合わない…orz、と思っていたのにこの装備は意外と似合って切なくなる)

やはり、あの胸毛とお肉はヤンガスでないと魅せられないからな!

と、一人満足する。(そんなところで満足されても)


というわけで、せっかくサンマロウに入ったのに、再びストーリーの流れをぶっちぎるイラスト。

ようやく、線を繋げて絵を描けるようになってきました!!
(牛の歩みのように修行の成果が出てます)

この「線を繋げて絵を描く」ことが出来るようになってきたので
マンガの方も線を繋げて描いて、塗りつぶしツールで一気にベタ塗りできるようになりました。

できるようになると、早いです。

(多分トーンとかも覚えたら早いんだろう)



にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ村 ←あっしはやればできる子でがす!!と図に乗る管理人にポチっと♪


おたけび合戦

2010年06月09日 | DQ9 らくがき

ハオチュンの試練、リカントマムルをおたけびでひるませて倒せ×5

リカントマムル自身も「おたけび」攻撃をするのに、こいつは本当にひるむのか?
と何度もくじけかけ、なんとか達成しましたけども。

ヒロ叫ぶ、ウイ倒す、ヒロ叫ぶ、ミカ倒す、…と仲間の強力なしに成しえない試練でしたが。
(職業クエストはわりとどれも面倒で仕方ない)
…ヒロは、ただ叫んでるだけですよ。



にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ村 ←この試練でおたけびすぎて、数日声が出なかったヒロにポチっと♪


リク御礼♪

2010年06月02日 | DQ9 らくがき


先日の男子組きせかえにいただいたリクエスト、フォーマル系です。
おしゃれなスーツと、白いタキシードです♪

おしゃれなスーツはリクを頂かなければ、こんな装備があったことすら忘れていたかもしれない!
という、全くゲーム中は着せていない装備だったので新鮮でした。
(初期の頃の装備はほとんど買ってないかも。さっそく、2着買いに行かねば!)

スーツ大好き人間としてあるまじき失態!って感じですが
ヒロに着せてみると、なんかホストくさくなったので
逆にも着せてみました。





おおう。
…今度はミカがホスト臭くなってしまいました(焦)
加えてヒロのほうは、「僕イケ面!」の人っぽくなってしまったのはどーしたものか(悩)



という具合に、ご期待に添えたかどうか、あわわな出来ですが(おいおい)
リクエストいただきましてありがとうございました




にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←思っていたより早くパンいちから脱出できて、ほっとしている二人にポチっと♪

 

 


きせかえ

2010年06月01日 | DQ9 らくがき


今日明日とちょっと多忙なので、ノリだけの記事ですみません。

昨日のウイ&ミオのイラストで、ミカ&ヒロもいけるんじゃない?と思って描いてみたら
結構いけた(?)ので、穴埋め程度にUP!
(顔と髪を変えただけでボディは全員、同じものの使い回しw)

何を着せるか迷った末に、とりあえずステテコパンツを履かせてみる…

二人に何か着せてみたい装備(服)など、ひらめいたらコメント下さい♪


にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←奴らがいつまでパンツ一丁でいるかは神のみぞ知る…、のぽちっと♪


ミネアとマーニャ

2010年05月31日 | DQ9 らくがき

ミネアはかなり前にご来店、マーニャはちょっと前にご来店、でしたね。

ミネアが来た時に、じゃあせっかくだからマーニャもそろえてから描こう!
と思って待っていたら、何故か間にブライのじっちゃんがご来店したという…。
(じっちゃんのコスプレはどーするかなあ)

ともあれ二人揃ったので、ウイとミオで姉妹コスプレ完成。

さすがにマーニャの衣装はマーニャにしか着こなせませんよ!!

と思ったので、アバター風のイラストにしてみましたよ…
(それでもセクシーすぎる)

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←セクシー、というより、どーしても褌に見えて仕方がない管理人にぽちっと♪


ラボオ

2010年05月20日 | DQ9 らくがき


怪物じじい(ミカ談)、のラボオ。ウイたちの想像図。
とくに需要もなさそうな筋肉じいさんを嬉々として描いてしまった…。

個人的なイメージとしては、
赤ずきんチャチャのリーヤのおじいさんが結構ぴったりくるんですけど…。

…って、解る人にはもうお解りかもしれませんが
管理人がこの4コマを描く上で、一方的に師匠と崇め、この上なく崇拝しているのは

「赤ずきんチャチャ」なのでーす!!


どーして完結してしまったのー(涙)

ジャンプでいうところの「こち亀」並みに100巻越えしても
全然余裕なマンガだったのに…、とかなり残念に思ってたりします。
少女マンガはそのへんシビアなんですかね…?(いや、諸事情はしらないですよ?)
今でも、頻繁に読み返して楽しむマンガの一つです。

頻繁に読み返す、といえば、「小坂理絵」さんもその一人。
長年培ってきた作品への情熱は冷めることなく、今でも煮えたぎって、活火山と化してます。
(好きすぎて年に何度も噴火する)


…って、ラボオさんのイラストでなんで少女マンガを語ってるんでしょうか!

色々、語りたいマンガはあるものの…
自粛、自粛。



にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←ゲームもいいけど、マンガもね!な管理人にぽちっと♪


滝修行

2010年05月15日 | DQ9 らくがき


ビッグモアイです。

このモンスターは、見るたびに、どーっしても!

セラヴィー先生を思い出さずにはいられません!



…えー。
セラヴィー先生って誰よ?と思われた方の為に説明いたしますと。
赤ずきんチャチャというマンガに出てくるキャラクターです。

別にセラヴィー先生は、こういう顔ではないのですが(むしろ美形)
何故に思い出すかといいますと。
赤ずきんチャチャを読んでなくて、ネタバレはごめんだ!という人は、以下見ちゃダメですよ?




やっこちゃんがセラヴィー先生の巨大な頭にご飯を食べさせるエピソードがあるからです!

ただそれだけ、なんですが。

ビッグモアイを見るたびに、どーしてもどーしてもそのシーンが頭に蘇るので
もうこの顔はセラヴィー先生にしか見えません!というわけです!

だからどうした。

いや、どうもしません。失礼しました。

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←逆にセラヴィー先生を見ると、ビッグモアイを思い出してしまうわけではない


プーディと

2010年05月13日 | DQ9 らくがき
レンジャーの衣装もかなり好きです!ヒロにめちゃめちゃ着せてました!!
帽子はぬくもりのシャプカより、ハンター帽子のほうが好きかな。

が、ここはプーディで!
可愛いよなあ、プーディ!
他の職業キャラも味のある人がいっぱいで、結構楽しく付き合いました。
(妄想の中で)

できれば、全員、ルイーダの酒場に居てくれたらいいなあ。(仲間にしたい)
と、思ったりもしているのですが。


にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←でも本当はチビの方を仲間に入れたいウイたちにぽちっと♪

OH!MY神父!

2010年05月07日 | DQ9 らくがき


いや、べつに彼は私の神父ではないんですけども!

てゆーか何やってるんでしょうか。なにトチ狂って神父描いちゃってるんでしょうか。


うお!もうだめだ、マンガ描いてる余裕がない!(多分、明日もない)

と、焦ってキャプテンメダルを描こうと思ったんですが。
(それもどーなの)

何故かカラコタ橋神父降臨!!

しかも誰も知らない神父降臨!オーマイ神父!!
何やってるんでしょうか。(本日二度目)何気合い入れて描いちゃってるんでしょうか。

ああ、もう。



…召されろ!

(誰に)



にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←フードの中身はモヒカン希望、のどーしよーもない人にぽちっと…


ラテーナ

2010年05月06日 | DQ9 らくがき


「だから私はあのひとを探さなくてはいけない」



会いたいという言葉すら口にすることを禁じた少女の蒼い光が
彼とともに幸せな色に包まれますように

と、願わずにはいられない…

などと!!
ラテーナの可愛さについつい、少女マンガ目線になってしまうのであった。

ちなみに、ラテーナはフードをかぶっている方が可愛いと思う。
個人的に。



余談ですが。
「カラコタ橋2」を3枚に分けましたよ。いわゆる偽装ですよ、偽装。
(どうどうとなにいってんだおまえら!のあれですよ)


にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←9はときめく乙女がいっぱいいて困るぜ!な管理人にぽちっと


エンペラー

2010年04月17日 | DQ9 らくがき

 

 

マンガの方に、王様の話が出てきたので、その流れで

エンペラーコートとエンプレスローブです。

 

が!!

 

この二つは特に着せてません。

ゲームのグラフィックではそれほど、可もなく不可もなく、って感じだったのですが

(個人的に)

公式ガイドブックでイラストを見ると、

 

うわカッコ悪!!

 

と衝撃だった(個人的に)、という印象しかない衣装なんですが。

これが好きな人にはスミマセン。こればっかりは好みの問題なので…(汗)

以下、個人的に駄目な理由の羅列なので飛ばして下さってオッケイです!

 

 

イラストだと、エンペラーコートは、あの襟と袖のびらびらが衝撃的…

ビーナスの誕生か?って感じで…(失敬)

エンプレスローブは、ふんわりラインじゃなくてマーメイドラインになってるのが衝撃的…

ウイとミオに、ぼんっきゅっぼーんっ、は無いよな、と封印。

 

あんまり思い入れがないので、マンガの間抜けっぽい流れでもなければ

描く機会はないだろうな、と思ったので、ネタ的に便乗。

(ネタですから、ネタ。と引っ張りだされて、ミカが不機嫌)

 

他にも結構、

着せたいけど見た目がイマイチ熱狂できない。という装備は多々ありますが。

水のはごろもとかきぬのローブ、のローブ系は寝巻っぽいのが、個人的に残念です。

 

と、いうのも。

 

昔、FF11で、どんな装備を新装して欲しいか?という話題になった時に

断トツ、マントが欲しい!という話で盛り上がったのですが

その時に、ローブでもいいよね!と云うと、いきなり場が盛り下がった思い出があります。

ローブだめ~?なんで~?ロードオブザリングのガンダルフとかカッコいいじゃん!!

と力説するも、周りからは

ゲームのグラフィックでやられても、あれはただの寝巻だ!!

と、一蹴されたことがありました。

 

ああ、…こういうことか…

 

と、ちょっと身にしみたんですよ。今回のローブ系。(うん、寝巻でしたw)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←同じびらびらでもフェンサーコートはイケる我儘管理人にぽちっと


ぬしさま

2010年04月13日 | DQ9 らくがき

 

 

ヒロ 「ぬしさまも、<女神の果実>の、とばっちりだったのかな」

ウイ 「村の人たちが正常な判断をできなくなったのも、果実のせいかもしれないね」

ミカ 「周りにも悪影響は伝播するってことか」

ミオ 「でも今回は、全部が全部、悪い影響だけじゃなかったと思いますけど…」

ウイ 「え?」

ミオ 「その果実の力がなかったら、オリガさんのお父さんは、

    幼いオリガさん一人を残していかなくてはいけないことに、暗い不安ばかりの魂だったでしょう?」

ウイ 「うん」

ミオ 「それが、最期にオリガさんの強い意志が聞けて、

    トトさんという力強い理解者もいるって解って、少しは安心できたんじゃないでしょうか」

ヒロ 「おお…」

ミカ 「ああ…」

ウイ 「そっか…、うん、そうかな。それだけはお父さんにとって良い奇跡だったのかな」

ミオ 「そう、思いたいですね」

 

女神の果実。ツォの浜の守り神。命が遺した思いとの繋がり。

いくつもの奇跡を背負う姿は雄大です。雄大すぎて画面に収まりません(汗)

かなり好きなボスです。

 

 

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←いつも押してくれてありがとうございます♪


盾じまん

2010年04月08日 | DQ9 らくがき

 

うひょー!画像をつけ忘れて堂々と丸一日ほったらかしてましたよ、すみません(汗) 

ということで…

 

シールドこぞう。

 

いっつも盾の陰に半分隠れている映像しかないんですけど…

まあそこはそんな感じで(どんな感じだ)

 

ウイのお気に入り、大親分の盾。

デザイン的にはこれが一番好きなので、防御力無視で、ずーっとこれ。

 

盾自慢、というより

「芸能人は歯が命!!」

みたいになってますけど…

まあそこはこんな感じで(どんな感じだ)

 

 

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←勿論、盾も喋れる設定でネタをつくっている!管理人にポチっと


オリガ&トト

2010年04月07日 | DQ9 らくがき

 

 

「よくできたお子さん」の、オリガとトト。

トトの容姿をいまいち覚えていなくてスミマセン。

 

そんな曖昧なイメージだけで描いたからか、二人の等身が結構高いです。

この事件の2~3年後?ってくらい…

 

トトには、しっかり成長してもらって、オリガを幸せにしてもらいたい!

と切に!切に希望しております!!

 

なんだかゲーム中でもオリガがあんまりにも笑わない子だったので、

つい子を見守る母のような気持ちになる、って…

ハッ…

し、しまった。

どうせなら、2~3年後、なんてケチ臭いことを言わずに

10年後くらいのドリームな二人を描いときゃ良かった!

 

 

 

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←かなり描きたい野望を秘めている管理人にぽちっと


波打ち際の攻防

2010年04月01日 | DQ9 らくがき

 

かいぞくウーパー。

この地方(ツォの浜付近)に出現するのはこいつなので、こいつを描きましたが

色違い的にはウパソルジャーが一番好きかなあ。

 

こいつも初めてみた時に、めっちゃ悶えました!(告白か)

 

狙われているのは重々承知、その狙い通りにどっぷり惚れてしまいまして。単純ですね。

一番のお気に入りは目と目が離れすぎなとこですかね。次におしゃれな服ですね。

頭の上にちょこんと乗ってる海賊ヘルムみたいなのもポイント高かったですね。

いっちょまえになんかやってる~!

っていじらしくなるんですよ。

でも、かなり執拗に追いかけ回されて、もうアンタの顔は見たくないよ!!って思うところも

かなり一押しなんですね。

(こいつほど、頼むからもう私を戦わせないでくれって思った奴もいない)

 

 

…とか言いながら、私はモンスターの名前を覚えないので(というか覚えられないので)

ウパソルジャーもかいぞくウーパーもウパパロンも、すべてひっくるめて

ウパパ。

 

変に自分だけの呼び方で呼ぶ。(覚えやすいが正式名称が絶対出てこない)

マンドリルもバブーンもヒババンゴも、全部ひっくるめて、<ババンゴ>。

 

スライムは全部、<スラリン>だし、ドラキーは<ドラきち>

さまよう鎧系は、<チャーリー>で、腐った死体系は、<スミス>、

スライムナイト系は、<ピエール>なのだ。

この辺りは、昔ドラクエ5で仲間にしたモンスターの名残をずっと引きずっている模様。

(仲間になったやつらはもれなく、当時の名前で呼ぶよ)

 

とっしんこぞうは、<ヘイヘ~イ、パラリラパラリラ~♪>だし

さまようたましいは、<まごまごしているやつ>だし、

ひとくいばこは<頼むからザキだけは~ザ~キ~だけは~♪>だし

と、正式名称より長くなっちゃってるのもいる。

(ひとくい箱なんかただの祈願だし)

 

他にも色々、そりゃないよ、なあだ名を勝手に付けられている彼らには申し訳ない。

申し訳ないが、やめられない。すみません。

 

 

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←いつかお気に入りベスト10とかやりたいな、という野望にポチっと


天使御一行様

 

愁(ウレイ)
…愛称はウイ

天界から落っこちた、元ウォルロ村の守護天使。
旅の目的は、天界の救出でも女神の果実集めでもなく
ただひたすら!お師匠様探し!

魔法使い
得意技は
バックダンサー呼び

 

緋色(ヒイロ)
…愛称はヒロ

身一つで放浪する、善人の皮を2枚かぶった金の亡者。
究極に節約し、どんな小銭も見逃さない筋金入りの貧乏。
旅の目的は、腕試しでも名声上げでもなく、金稼ぎ。

武闘家
得意技は
ゴッドスマッシュ

 

三日月
(ミカヅキ)
…愛称はミカ

金持ちの道楽で、優雅に各地を放浪するおぼっちゃま。
各方面で人間関係を破綻させる俺様ぶりに半勘当状態。
旅の目的は、冒険でも宝の地図でもなく、人格修行。

戦士
得意技は
ギガスラッシュ

 

美桜(ミオウ)
…愛称はミオ

冒険者とは最も遠い生態でありながら、無謀に放浪。
臆病・内向・繊細、の3拍子揃った取扱注意物件。
旅の目的は、観光でも自分探しでもなく、まず世間慣れ。

僧侶
得意技は
オオカミアタック