風邪はまだ完治していないが 青空と22℃ほどの暖かい夏空が広がっていて
「遊縁通り公園」を散策した。 公園の北側には「ニセアカシア」の白い花が咲いている。
西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨が止む時」はニセアカシア花を観て作曲された
そうで 小さな花が重なり合って「ぶどう状」の可愛い花が清々しさを感じさせている。
北米原産のマメ科の樹木で 北海道には暖房用の薪炭材として利用されたようだ。
繁殖力が強く、生育域を広めている。花はとても美しいが・・枝には鋭いトゲがあって
子どもたちを傷つけたり自転車をパンクさせたり 行政では「侵略的外来種」に選定して
駆除除去しているそうだ。
公園の南端には「オオバナウド」の真っ白い花も咲いている。花柄は放射状になっていて
花火を思い浮かべるようだ。 この花は1万年前から咲いていた・・とも云われていて
すごい花なんだなぁ~・・と考えさせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/b08f74474c6f0260ca4ccd2f310e72de.jpg)
「遊縁通り公園」を散策した。 公園の北側には「ニセアカシア」の白い花が咲いている。
西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨が止む時」はニセアカシア花を観て作曲された
そうで 小さな花が重なり合って「ぶどう状」の可愛い花が清々しさを感じさせている。
北米原産のマメ科の樹木で 北海道には暖房用の薪炭材として利用されたようだ。
繁殖力が強く、生育域を広めている。花はとても美しいが・・枝には鋭いトゲがあって
子どもたちを傷つけたり自転車をパンクさせたり 行政では「侵略的外来種」に選定して
駆除除去しているそうだ。
公園の南端には「オオバナウド」の真っ白い花も咲いている。花柄は放射状になっていて
花火を思い浮かべるようだ。 この花は1万年前から咲いていた・・とも云われていて
すごい花なんだなぁ~・・と考えさせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/b08f74474c6f0260ca4ccd2f310e72de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/ff73141f248dba68a57f5cbc9eb6b070.jpg)