goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

ウオッシュレットに感謝だ・・

2019-12-18 13:39:18 | 日記
 数年前 生活に役立つ機械遺産として お尻を洗う
ウオッシュレット便座が選ばれた。 トイレは不浄なもの・・とされて
いたが、水洗トイレからウオッシュレットトイレになって清潔で健康な
生活が送れるようになった。

 昭和39年、アメリカで「痔」の患者に医療用として開発したものを
日本のTOTO社が特許を輸入し 改良を重ねて現在に進化させている。
 日本のウオッシュレット便座の普及率は65%ほどで滋賀県が一位で
北海道は8位にランクされている。

 こんな優れた便座が世界に広まらないのは 外国は石灰分が多い硬水
だからだ・・ 日本の軟水と違って石灰分がポンプやノズルが故障する
ためのようだ。

 飲んベイの私は以前「切れ痔」で苦しんでいたがウオッシュレットの
お蔭で完治した。 まさにウオッシュレット便座に感謝している。

          
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする