降雪量も少なく 雪解けが早かった事もあって順調に農作業が進められて
田植え作業もほぼ終わった北海道だ。 米づくりの「水」は赤平市空知川からの
取水して「北海幹線用水路」で空知の水田を潤している。
北海幹線用水路は全長80Kmほど 空知の10市町村の1万5千㌶に3億㌧の水を
安定供給している。 北海道遺産にも指定されている。
茶わん1杯のご飯を作るのには約500㍑の水が必要‥とも云われている。
毎朝 用水路の「遊縁通り公園」を1時間半ほどウオーキングしていて健康を
保っていて私にとって 用水路は生活の一部にもなっている‥と感じている。
田植え作業もほぼ終わった北海道だ。 米づくりの「水」は赤平市空知川からの
取水して「北海幹線用水路」で空知の水田を潤している。
北海幹線用水路は全長80Kmほど 空知の10市町村の1万5千㌶に3億㌧の水を
安定供給している。 北海道遺産にも指定されている。
茶わん1杯のご飯を作るのには約500㍑の水が必要‥とも云われている。
毎朝 用水路の「遊縁通り公園」を1時間半ほどウオーキングしていて健康を
保っていて私にとって 用水路は生活の一部にもなっている‥と感じている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/aab3e12862aef796338f16b06db3d7a7.jpg)