あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 鳥獣被害額63・7億円・・

2025-02-23 16:46:47 | 日記

2023年、北海道の野生鳥獣による農林水産業の被害額が前年より5・7億円増の

63億7千万円と新聞報道があった。全体の8割が「エゾ鹿」で51億円5千万円

 被害作物は飼料用トウモロコシ、ビート、牧草、水稲、ジャガイモなどだ。

 現在、北海道にはエゾ鹿が前年より1万頭増の73万頭、生態系維持のために

年間18万頭を捕獲殺処分の計画だが15万頭に届かない現状だ。

 捕獲してもジビエ肉として利用されるのは8%ほどで家畜の餌(14%)のほかは

廃棄、焼却処分されているようだ。

 

 ヒグマは約1万2千頭と推計 近年、住宅地に出没し人的被害や恐怖を与えて

いる。被害額は3億5千万円ほどでトウモロコシ、ビート、スイとコーンが被害に

あっている。

 アライグマの被害も広がっている。スイカ、メロン、カンロなどで4千万円~

5千万円とも言われ 市町村から「罠」が貸し出されて昨年は8千匹ほど捕獲したが

家庭菜園で育てたスイカやメロンが食べ頃に被害にあう‥憎きアライグマに

腹が煮えたぎる・・野生鳥獣による交通事故も発生している北海道だ。

 

         

         

         

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする