あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

今日は「愛妻の日」です。

2022-01-31 16:37:40 | 日記
  1月31日は  1(あい)31(さい)のこじつけた語呂合わせで
「愛妻の日」だそうだ。「妻と云う最も身近な存在を大切にする人が増えると
世界はもう少し豊かで平和になる」をコンセプトとしている。
 日本愛妻協会の本部が群馬県の嬬恋村(つまごいむら)にあり 日本神話の
「ヤマトタケルノミコト」が亡くした愛妻を偲んだ事で村の名前が付いた・・

 金婚式をとうに過ぎた我が老夫婦 今更「愛」「恋」だとか取り立てて
とやかく云える事は無いが 長い夫婦生活の毎日毎日 継ぎ目のない静かな
生活が送れれば良いと思っています。
 「夫婦は一体」と云われるが 実は夫婦は他人同士なのです。着かず離れず
の距離間を持ちながら「きずな」を固める事が大切・・

 な~んて分かったような事を云っているが 実は妻に頼り切った「ぐうたら
亭主」なのです。愛や恋なんて遠~い遠い記憶の中に忘れて来ているのです。
 早いもので明日から2月(如月)だ。まだまだ寒さと雪との戦いが続きます。

       
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  町内でも除雪作業・・ | トップ |  「高齢者はお金を使え!!」とは‥ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日奥さんに感謝ですね! (なかよし)
2022-01-31 17:34:47
ブログをはじめ澁谷さんの気持ちが
奥さんにいつも大変お世話になって
おりとても嬉しい気ずかいをしている
のが私にはよくわかります。
奥さんとの暮らしからの自然の姿に違い
ないものと思っております。
末永くお幸せにお暮しください。
返信する
いつもながら (I)
2022-01-31 17:53:54
Sさんのブログには時々奥さんが登場します。愛してるんでしょうね。この歳になると愛とか恋とかとは縁のない言葉ですが、阿吽の呼吸で物事が進むのは、そういうことだと思います。そもそも日本愛妻協会なるものが存在することを初めて知りました。当市のコロナが1月のみで50名を超えています。お互いに用心ですね。とは言いながら2日は通院です。薬が切れます行かなくとももらえるといいのですが。
返信する
嬬恋村 (大連三世)
2022-01-31 19:47:16
今日は愛妻の日でしたね。
今年は雪が多くて嬬恋村は雪に埋もれています。
9月にはキャベツ畑の中で妻に愛を叫ぶイベントが開催されています。
返信する
夫婦 (バッタ)
2022-02-01 12:31:51
夫婦は他人同士が一緒になり長く生活して暮らす 考えてみると不思議な貴重なことだと思います sibuyaさんのブログには奥さんを愛していることがあちこちにうかがえます 私は結婚して48年になります 10歳年下の妻に世話になりっぱなし頭が上がりません
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事