あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 今日から11月(霜月)です。

2024-11-01 15:46:01 | 日記
 11月1日、「今日は何の日」を調べてみると、計量記念日、灯台記念日、
犬の日、自衛隊記念日、点字の日、教育の日、ラジオ体操の日、省エネの日や寿司の日
、焼酎の日など たくさんの記念日があるが 元気な孫娘の誕生日が嬉しい日だ。
 
 「焼酎の日」‥以前はアルコーならビールでも日本酒でも何でも飲んだものだが
年金生活となって 二日酔いしない焼酎に‥ 何と言っても安いのが一番なのだ。
 数千、1万円以上する焼酎もあるが 私は2㍑900円ほどの安物を愛飲している。
 動脈硬化、腰痛手術後は禁酒を続けていたが 体調が回復して飲む量は少ないが
焼酎をお湯7焼酎3の割合のお湯割りで飲んでいる。

 今日は「寿しの日」でもある。妻の握る寿しは形は良くないが 暖かさを感じる。
 函館の大学で学ぶ孫娘にLINEで「19歳の誕生日おめでとう」と送信しながら
お湯割り焼酎と生寿司でお祝いする爺婆です。

         
         






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  エレキギターの西興部村・・ | トップ |  「冬タイヤ」に履き替えま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
11月になりました (西やん)
2024-11-01 18:34:05
11月1日はいろんな記念日なんですね。
私は4リットルボトルのウイスキーを水割りで飲んでいます。
わが家ではスーパーで売っている寿司しか出てきません。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2024-11-02 09:16:51
我が家ではその日の食卓を見て
日本酒、ビール、焼酎と飲み分けています。
返信する
美味しそう! (のぼやん)
2024-11-02 09:48:32
奥様のお寿司、良いですね!羨ましい。
返信する
 (I)
2024-11-02 10:03:19
酒は百薬の長とか。料理上手の奥様に恵まれて、幸せですね。私は、医師に酒は止められていますが、二日に一度だけ、盃一杯のワインを飲んでいます。ストレス解消であります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事