あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

昔「手話」を習いました・・

2018-03-24 18:32:56 | 日記
  温泉で「ろうあ」の人たちが手話で会話しているのに出会った・・
 40年ほど前の昔「ろうあ者」の若夫婦が農業を継ぐことで 職場でチームを組んで
「手話講習会」に参加して3年ほど学んだ。ちょっとした会話は出来るようになったが
難しい・・特に農業の専門用語(肥料・農薬・病害虫など)の表現に苦労した‥
 それでも一緒にスキーを楽しんだりして 少しは手助けになったのでは‥と思っている。
 その後 職場の異動があって手話とつながりは遠くなり また「ろうあ夫婦」が離農した事も
あって 今では「今日は」「ありがとう」などの簡単な「手話」しか覚えていない‥
 離農した「ろうあ夫婦」は旭川市で息子と一緒に暮らしている‥と聞いている。
       元気で幸せに暮らしているだろうか・・・


             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚の衰え・・・

2018-03-23 19:20:36 | 日記
  最近 味の濃い料理を好んで食べている気がしている・・
 加齢による味覚の衰えが進んでいるからだろうか?・・目や耳の衰えは自覚しやすいのだが
味覚は人に云われるまで気が付かない事が多いようだ。味覚は甘味・塩味・酸味・苦味など
舌で感じているのだが 上あごの奥・食道・咽頭などでも感じるようだ。 
 加齢によって舌の味蕾の細胞が減少して感度が鈍くなるのだが 甘味は衰えのスピードが遅く 
塩味の感度の低下は早いようだ。 高血圧や糖尿病の投薬を受けていて 塩っぱい料理を控えるようにと
医師からの指示があるのが・・晩酌の肴には「塩辛」が大好き‥ 気を付けなきゃいけないねぇ~


             
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放置自転車が・・・

2018-03-22 19:04:33 | 日記
関東の大雪がようやく収まってようだが 北海道はこの数日 抜けるような青空が
広がって 気温は高くはないが晴天が続いている。澄み切った空気に誘われてルンルン気分で
約2時間ほどのウオーキングを楽しんでいるのだが 腰痛もあって駅の待合室で中休みをする。
 駅には3カ所に自転車の駐輪場があるのだが 放置自転車十数台が雪に埋もれている(写真)
きっと卒業した高校生が捨てていったのだろう‥  この放置自転車は市役所が回収して
点検修理して「春まつり」にリサイクル品として市民に格安(1,000円)で販売してくれる。
 私と妻の自転車はすべてリサイクル品だ・・ もうすぐ自転車が乗れる季節を迎える。
 ウオーキング範囲よりも ちょっぴり遠乗り出来るのも自転車の楽しみだ・・・

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オンチ」は直ります・・

2018-03-20 20:02:48 | 日記
  週一でシルバーカラオケサークルで「カラオケ」を楽しんでいる。
 歌が好きな人ばかりなので「オンチ」いないが 音程とリズムがちょっぴり狂う仲間もいる。
「オンチ」には2つのタイプがあって 一つは音程を正しく記憶・表現できないオンチと
二つ目はリズムに乗れないリズムオンチがあるようだ。「オンチ」の直し方はいろいろあるが
自分の好きで簡単な歌を選んで何回も聴き歌う‥自分の歌を録音して客観的に聞いてみる‥
バケツをかぶって正しい音程か確認する‥リズム(ドラム音)をよく聞き体でリズムを感じ取る。

 私は10年前 札幌で2年「カラオケ教室」で習ったが高齢になって最近歌に力が無くなった‥
と感じている。 それでも歌の上手さよりも仲間で楽しく歌う事に幸せを感じています・・・

             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球が楽しみ・・・

2018-03-19 18:54:31 | 日記
  春の選抜高校野球が23日に開幕する。一般選考33校・21世紀枠3校の
熱戦が甲子園で繰り広げられる。 連覇を狙う「大阪桐蔭高」高知の「明徳義塾高」を中心に
優勝争い‥と予測されているが 北海道代表の「駒大苫小牧高」だって投打のバランスが良く
機動力を発揮するチーム力で優勝が狙える‥  2日目の第二試合で静岡高と対戦する。
 高校野球は大好きだ。何と云ってもドラマチックな試合・正々堂々と戦う姿勢・郷土を代表する
活躍などが心にじ~んと伝わってくるからだ。  !!がんばれ 駒大苫小牧!!

 最近 北海道で注目されているチームは 深川市にある通信校「クラーク高校」だ。
校長はプロスキーヤ―で冒険家の「三浦雄一郎」で野球部の監督に駒大岩見沢高で甲子園に出場して
「ひぐま打線」で鳴らした佐々木啓司氏が就任して年々実力を上げているからだ。
 近年中に甲子園出場も夢ではない‥ 出場したら皆さん‥応援してください。

            
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする