富山への旅の2日目、今朝からも富山城を散歩。散歩も2日目となると、前日には見えないものが見えてくる。石垣の積み方の解説板!それを読んで納得。やっぱり、昔の技術は素晴らしい!今日も快晴!猛暑!?早朝なのに暑い!?カラスの看板発見。そう言えば、カラスたくさんいたやなぁ〜富山は、ガラスの街? カラスの街?やっぱり船にも滝廉太郎!?百日紅が美しい!やがて、滝廉太郎を発見!彼はこの富山で過ごした。滝廉太郎の . . . 本文を読む
今、富山を旅しています。しかし、朝からもう暑い!早起きをして富山城へ。不思議なのは、お城の中でキャンプをしている人たちがいたこと。日曜日の朝やから???そう言えば、昔は大阪城でたくさんのおっちゃんたちがキャンプしてたよなぁ〜あれとは、事情が違う様子。富山と言えば、やっぱり売薬。お城には茶室。茶室には、お庭。美術館はまだ開いていない。富山と言えばガラスも。茶屋には、滝廉太郎?お堀に観光船!?乗ってみ . . . 本文を読む
この9月の旅は、大阪からサンダーバードで金沢へ。ホームに上ったら、飛騨行きの列車が止まってた。飛騨もええよなぁ〜やがてサンダーバードがやって来て乗車。左側の車窓には、大阪循環器病院、サントリー山崎工場、タキイシード・・・などなどやっぱり私には、サンダーバードより雷鳥の方が馴染みが深いよなぁ〜 . . . 本文を読む