大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

長野・川上村文化センターへ

2022年03月17日 | 縄文への旅
徳島県鳴門の大塚国際美術館で観た名画のお話は後にして、昨年11月末の「星降る中部高地の縄文世界」の続き。記憶が少しでもあるうちに、書いて残しておきたい。山梨県清里高原のホテルでの朝、もし道路に積雪があったらと迷った末に、行きたかった川上村文化センターへ。もう、積雪・凍結恐れない!と、心に決めた!川上村は長野県の最南東部にあり、すぐ隣は、埼玉県か群馬県???もしかして東京都???私は、この辺りの地理 . . . 本文を読む
コメント (4)

徳島・源氏橋から大塚国際美術館へ

2022年03月17日 | 四国
徳島県への旅の3日目は雨。阿南市のホテルから徳島市までの間で、「義経○○」と書かれた表示を見かけた!?そしたら次は「源氏橋」!今年の大河ドラマや!?確か義経が、香川県屋島の平家を討つために四国に渡って上陸したのが、この辺り???そんなことを考えながら運転して、鳴門市にある大塚国際美術館駐車場へ。駐車場からは、シャトルバスで移動。右の中国風の建物かと思ったら、左の山の下が美術館???いよいよ憧れの・ . . . 本文を読む
コメント