![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/5e890c914a6489fbbaf707ed6d8cf596.jpg)
小さい頃から不思議やったこと。
それは、「台風ってなんでいっつも夜に来て、朝にはいなくなるんやろか?」ってこと。
小学生の頃やったら、朝早く起きてTVをつけ、奈良に警報が出ているか確認した。
警報が出ていたら学校が休みになるからや。
ワクワクしたよなぁ~
それが・・・7時とか8時とか学校が休みにな るっていう時刻の少し前になったら、決まって警報が解除されるんや・・・
それも、先に大阪が警 報解除になって、それから20分もしないうちに奈良が解除になる。
みんな学校休みになるって信じてたのに、がっかりした顔で登校したよなぁ~
あの頃って雨の日は、長靴履いて登校した。
水が溢れた道路を、わざとベチョベチョになるように歩いたっけ・・・
台風接近して来たら、家の雨戸を閉めるの楽しかったなぁ~
あれを閉めたら、家の中がホンマに真っ暗になるんや。
外の雨や風の音を聞くと、なぜか寝れなくって、夜遅くまでTVのニュースを見てたよなぁ~
海辺からの映像は、大波が防波堤に打ち寄せていた。
海の無い県に育った私には、その光景が印象的で・・・一種のアコガレやったなぁ~
今回の台風、我が家に大きな被害はなし。
家の前の川は増水中!(でも、あまり危険を感じるほどではない。)
田んぼの稲は立っています。(隣りの田んぼは倒れているけど・・・)
親父の菊は農機具倉庫の中で一夜の避難生活で無事。
柿とミカンも多分大丈夫やろう。
※伊勢湾台風
昭和34年9月21日にマリアナ諸島の東海上で発生した台風第15号は猛烈に発達し、非常に広い暴風域を伴った。最盛期を過ぎた後もあまり衰えることなく北上し、26日18時頃和歌山県潮岬の西に上陸した。上陸後6時間余りで本州を縦断、富山市の東から日本海に進み、北陸、東北地方の日本海沿いを北上し、東北地方北部を通って太平洋側に出た。
紀伊半島沿岸一帯と伊勢湾沿岸では高潮、強風、河川の氾濫により甚大な被害を受け、特に愛知県では、名古屋市や弥富町、知多半島で激しい暴風雨の下、高潮により短時間のうちに大規模な浸水が起こり、死者・行方不明者が3,300名以上に達する大きな被害となった。また、三重県では桑名市などで同様に高潮の被害を受け、死者・行方不明者が1,200名以上となった。この他、台風が通過した奈良県や岐阜県でも、それぞれ100名前後の死者・行方不明者があった。
「写真;大和川上流の初瀬川(冬撮影;この台風で増水し避難勧告が出た。)
三輪の集落に渡る橋と音羽山」
それは、「台風ってなんでいっつも夜に来て、朝にはいなくなるんやろか?」ってこと。
小学生の頃やったら、朝早く起きてTVをつけ、奈良に警報が出ているか確認した。
警報が出ていたら学校が休みになるからや。
ワクワクしたよなぁ~
それが・・・7時とか8時とか学校が休みにな るっていう時刻の少し前になったら、決まって警報が解除されるんや・・・
それも、先に大阪が警 報解除になって、それから20分もしないうちに奈良が解除になる。
みんな学校休みになるって信じてたのに、がっかりした顔で登校したよなぁ~
あの頃って雨の日は、長靴履いて登校した。
水が溢れた道路を、わざとベチョベチョになるように歩いたっけ・・・
台風接近して来たら、家の雨戸を閉めるの楽しかったなぁ~
あれを閉めたら、家の中がホンマに真っ暗になるんや。
外の雨や風の音を聞くと、なぜか寝れなくって、夜遅くまでTVのニュースを見てたよなぁ~
海辺からの映像は、大波が防波堤に打ち寄せていた。
海の無い県に育った私には、その光景が印象的で・・・一種のアコガレやったなぁ~
今回の台風、我が家に大きな被害はなし。
家の前の川は増水中!(でも、あまり危険を感じるほどではない。)
田んぼの稲は立っています。(隣りの田んぼは倒れているけど・・・)
親父の菊は農機具倉庫の中で一夜の避難生活で無事。
柿とミカンも多分大丈夫やろう。
※伊勢湾台風
昭和34年9月21日にマリアナ諸島の東海上で発生した台風第15号は猛烈に発達し、非常に広い暴風域を伴った。最盛期を過ぎた後もあまり衰えることなく北上し、26日18時頃和歌山県潮岬の西に上陸した。上陸後6時間余りで本州を縦断、富山市の東から日本海に進み、北陸、東北地方の日本海沿いを北上し、東北地方北部を通って太平洋側に出た。
紀伊半島沿岸一帯と伊勢湾沿岸では高潮、強風、河川の氾濫により甚大な被害を受け、特に愛知県では、名古屋市や弥富町、知多半島で激しい暴風雨の下、高潮により短時間のうちに大規模な浸水が起こり、死者・行方不明者が3,300名以上に達する大きな被害となった。また、三重県では桑名市などで同様に高潮の被害を受け、死者・行方不明者が1,200名以上となった。この他、台風が通過した奈良県や岐阜県でも、それぞれ100名前後の死者・行方不明者があった。
「写真;大和川上流の初瀬川(冬撮影;この台風で増水し避難勧告が出た。)
三輪の集落に渡る橋と音羽山」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます