先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。
模型を見て、この紀伊風土記の丘周辺にある古墳の数の多さに驚いた!
展示室内には、清掃をする方が一人いるだけ。
古代の衣装を着けて、古代の石棺に入って横になる体験、生前葬はパス。
次は常設展の部屋へ。
館内では、特別展「数多の古墳を築く」が開催されていた。
模型を見て、この紀伊風土記の丘周辺にある古墳の数の多さに驚いた!
まさに群集墳!?
「数多」と書いて「あまた」と読むことにも、何故か感動!
この土器は何⁇
「数多」と書いて「あまた」と読むことにも、何故か感動!
この土器は何⁇
何に使うの⁇
ここ最近は、縄文土器ばかり観てきたから、
土器の違いに新鮮さを覚えた。
奈良盆地と和歌山の位置関係を再確認。
そう言えば奈良女子大学の先生方は、奈良で起こった歴史や文化を紀伊半島と言う視点で捉えようとしておられたっけ・・・
ここ最近は、縄文土器ばかり観てきたから、
土器の違いに新鮮さを覚えた。
奈良盆地と和歌山の位置関係を再確認。
そう言えば奈良女子大学の先生方は、奈良で起こった歴史や文化を紀伊半島と言う視点で捉えようとしておられたっけ・・・
展示室内には、清掃をする方が一人いるだけ。
古代の衣装を着けて、古代の石棺に入って横になる体験、生前葬はパス。
次は常設展の部屋へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます