大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

しらすを買いに

2012年05月06日 | 日々の暮らし
今日はGWの最終日。
お昼前、田んぼにいたら空が暗くなり雷が鳴って嵐が通過して行った。
今日の昼食は、昨日和歌山で購入した「釜揚げしらす」。
我が家全員のの大好物!
美味しいなぁ~
考えてみれば、昨日は「しらす」を買いに和歌山まで行ったようなもの。
(交通渋滞に遭った以外、他になにもなかった。)
今夜は晩酌に「生しらす」を戴く予定。
最近、この「生しらす」が私のお気に入り!

@しらす
「しらす」 は、主にイワシ類の稚仔魚 (子供) の総称です。
イワシ類には 「マイワシ・カタクチイワシ・ウルメイワシ」 などがあります。
和歌山の漁場では、マイワシのしらすは、主に3月下旬から春先にかけて獲れます。
すこし黒みがかったり、黄色みがかったりの体色をしているのが特徴です。 「ひらご」と呼んだりもします。
カタクチイワシのしらすは、主に夏に向けて冬まで獲れる体色の真っ白なシラスです。
身がしっかりしているのも特徴で、口先が上あごだけ突出しています。
ウルメイワシのしらすは、目が大きく細長いのが特徴で、身も非常に柔らかく黄色みががっています。
それほど長い漁期のシラスではなく、梅雨頃にかけて獲れたりもします。
脂肪分がほかのイワシのしらすに比べて少ないので、鮮度が落ちやすくシラスとしての商品価値は低いです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW渋滞また渋滞、ああ友が島 | トップ | 祈り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瓜亀仙人)
2012-05-08 19:07:07
ももりさんへ
>ちっとも名前が覚えられなくて・・・
そうなんです!
魚の名前が???
返信する
おいしそうですねえ。 (山口ももり)
2012-05-08 09:18:18
我が家も釣りキチのご馳走でゴールデンウイークは打ち上げ。しらすより大きな・・・はまち???だか???船に乗って釣ってきましたよ。ちっとも名前が覚えられなくて・・・
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-05-07 21:30:35
kazuyoo60さんへ
>さぞ美味しかったでしょう。
はい!
今夜も戴きました!
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2012-05-06 15:28:46
釜揚げシラス、最高ですね。さぞ美味しかったでしょう。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事