大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

突然の訃報

2010年10月06日 | 日々の暮らし
今朝から,突然の訃報。
友が亡くなったとのこと。
この秋,9月になってからもう3人目や・・・
冥福を祈る。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書と食欲の秋 | トップ | 彼岸花の寺・仏隆寺へ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2010-10-06 13:07:37
お寂しいことです。
暑さを我慢されましたのに。合掌。
返信する
ご先祖様に守られて (山桜)
2010-10-06 15:28:22
 「彼岸花の咲く頃に死んだ人は、ご先祖さまに守られて、あの世に行くんよ…」

「ゲゲゲの女房」で布美枝さんのお母さんが言ってましたね。


お写真は、石仏の上に彼岸花が飾られているのでしょうか?
両側の茎を規則正しく切り取ったような部分は何なのでしょう…
返信する
引越しされたのですね (阿武)
2010-10-06 19:14:15
コメントありがとうございます・
休んでいた間色々ありましたがまあおいおい書いて行こうと思います。

それにしてもココログよりもこちらの方がいいですね。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-10-06 21:56:30
kazuyoo60さんへ
彼は,つい先日まで元気に働いていたのです。
でも,突然に・・・
返信する
彼岸花の首飾り (瓜亀仙人)
2010-10-06 22:01:29
山桜さんへ
>「彼岸花の咲く頃に死んだ人は、ご先祖さまに守られて、あの世に行くんよ…」
そうあってほしいと思います。
彼は,吉野の山深いお寺の住職でもありました。
写真は,彼岸花の首飾り。
一本の茎の真中を交互に凸凹に折って二本にするのです。
牽牛子塚古墳の近くで見かけました。
返信する
Unknown (幽黙)
2010-10-06 22:03:31
心の準備をしているのも
辛いものですし
突然の訃報もまた
辛いものですし
お悔やみ申し上げます
合掌
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-10-06 22:07:21
阿武さんへ
>こちらの方がいいですね。
ありがとうございます。
まだまだ,こちらのブログに馴染めないのですが,細々とでも書き続けたいと思っています。
以前からのブログ[e411y]は,この16日頃になくなる予定です。
皆さんから戴いたコメントが,消えてしまうのが寂しいです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-10-06 22:10:35
幽黙さんへ
今までの人生の出会いで知り合った友が,3人も続けて・・・
それも,病気ではないことで・・・
残念でなりません。
返信する
☆予期せぬ出来事 (クッキング こめぞう)
2010-10-06 23:56:42
自分では用心していても何が起こるか分からないのが人生ですね。急にですからショックも大きいです。病気ではなく、突然ではなおさらです。お悔やみ申します。

     こめぞう
返信する
彼岸花の首飾り (山桜)
2010-10-07 09:23:36
>一本の茎の真中を交互に凸凹に折って二本にするのです。

なるほど! 草花遊びは色々してきた積りでしたが、これは知りませんでした。
彼岸花の花茎の外皮が強いのでしょうね。 
手折りだけで出来るますか? ナイフが必要?
彼岸花でするのは躊躇われるので、他の花で出来るか試してみたいです。

夏休みの終わり頃、娘の元にも同級生の突然訃報が…大きなショックを受けています。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事