
9月末の津軽への旅の3日目、津軽半島を北上。
その後、義経寺の石段を降りながら気になったのが、坂の下にあったお店。


スマホでお店の看板に書かれていた「浜どころ 海」を検索したら、ウニ丼の写真!!

もう、頭の中と口の中が利尻・礼文の旅で食べたウニ丼の記憶でいっぱいになって・・・

お店へ一直線!!

店内は満席で、お店の方はカウンターにあった荷物を片付け、その席を勧めてくれた。

ウニ丼を注文したけど、今はウニの漁期が終わってしまったので、ウニ丼は無いとのこと。
青森市でねぶたの家でねぶたを観た後、太平山元遺跡を見学した。
さらに竜飛岬へと向かっていたら「義経寺」の表示発見。
港の駐車場に車を止めて、お寺への石段を登った。

先にねぶたの家で「義経・雪の吉野山決闘」を観たばかりから、私の頭の中は義経でいっぱい!

彼は、雪の吉野山から奈良県桜井市多武峰の妙楽寺(現在の談山神社)へ。さらに北陸から舟で最上川を遡り、平泉まで落ち延びた。

しかし、史実では平泉で・・・

彼は平泉からここ津軽まで落ち延びる事が出来たのだろうか⁇

そして、北海道から大陸へと渡り、モンゴルでチンギスカンに・・・



目の前には海が広がっていた。

先にねぶたの家で「義経・雪の吉野山決闘」を観たばかりから、私の頭の中は義経でいっぱい!

彼は、雪の吉野山から奈良県桜井市多武峰の妙楽寺(現在の談山神社)へ。さらに北陸から舟で最上川を遡り、平泉まで落ち延びた。

しかし、史実では平泉で・・・

彼は平泉からここ津軽まで落ち延びる事が出来たのだろうか⁇

そして、北海道から大陸へと渡り、モンゴルでチンギスカンに・・・



目の前には海が広がっていた。
彼はこの海を・・・



その後、義経寺の石段を降りながら気になったのが、坂の下にあったお店。


スマホでお店の看板に書かれていた「浜どころ 海」を検索したら、ウニ丼の写真!!

もう、頭の中と口の中が利尻・礼文の旅で食べたウニ丼の記憶でいっぱいになって・・・

お店へ一直線!!

店内は満席で、お店の方はカウンターにあった荷物を片付け、その席を勧めてくれた。

ウニ丼を注文したけど、今はウニの漁期が終わってしまったので、ウニ丼は無いとのこと。
残念・・・
でも、ウニ丼が無いからと、もう食べずにはお店から出れない状況・・・
昨夜は、回転寿司でいっぱい食べたし・・・
お店の看板に「焼きイカ」と書かれていたので、焼きイカを注文。

旨かった〜〜〜!

肴は焼いたイカでいい〜〜〜

さあ、竜飛岬へ!

旨かった〜〜〜!

肴は焼いたイカでいい〜〜〜

さあ、竜飛岬へ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます