
昨夜からの雨が深夜に雪に変わった。
朝起きると、白い世界。今日は“節分”。
家人は近所の寿司屋に電話を入れた。
そう、太巻き寿司“恵方巻”の注文だ。
いつ頃から、我が家にもこの行事が入って来たのだろう?
昔は、なにかあると家で寿司を巻いていた。しかし、節分に食べた記憶はない。
20~25年ほど前からやろか・・・
太巻きのお寿司を丸ごと1本、丸かぶりして食べるのだ。(包丁は不要)
食べる(お願いする)方向は“恵方”。本年は南南東。
ただし、食べ終わるまで喋ってはいけない。福が逃げてしまうから・・・
子どもがいた頃は楽しかったけど・・・
私と家人、親父と御袋、
「干瓢が噛み切れへん・・・」だとか
「1本も食べられへん・・・」だとか・・・
離れて暮らす子どもたちは、今日、恵方巻を食べるのだろうか?
外は雪景色やけど、明日からはもう“春”なんやなぁ~
朝起きると、白い世界。今日は“節分”。
家人は近所の寿司屋に電話を入れた。
そう、太巻き寿司“恵方巻”の注文だ。
いつ頃から、我が家にもこの行事が入って来たのだろう?
昔は、なにかあると家で寿司を巻いていた。しかし、節分に食べた記憶はない。
20~25年ほど前からやろか・・・
太巻きのお寿司を丸ごと1本、丸かぶりして食べるのだ。(包丁は不要)
食べる(お願いする)方向は“恵方”。本年は南南東。
ただし、食べ終わるまで喋ってはいけない。福が逃げてしまうから・・・
子どもがいた頃は楽しかったけど・・・
私と家人、親父と御袋、
「干瓢が噛み切れへん・・・」だとか
「1本も食べられへん・・・」だとか・・・
離れて暮らす子どもたちは、今日、恵方巻を食べるのだろうか?
外は雪景色やけど、明日からはもう“春”なんやなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます