夏野菜の終わりが見えてきたけど、これからは枝豆の季節!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/cbe08d9e1c898b282e53e310e875214b.jpg?1632696293)
畑で取った枝豆を農機具庫に運び、ハサミで切り取ってサヤだけにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/6b7153734e4d45c1eccd8e9b1299a2da.jpg?1632696294)
何か音楽があればいいんやけど、次男が学生の頃使っていたCDラジカセの調子が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/ffcbad38b61efdc476e551e866d41482.jpg?1632696294)
枝豆を入れたカゴを持って自宅へと橋を渡っていたら、カワセミ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/881846fc4c1354060df55f07348888e1.jpg?1632696294)
枝豆の入ったカゴをそっと置いて、ポケットからスマホを取り出し撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/cbe08d9e1c898b282e53e310e875214b.jpg?1632696293)
畑で取った枝豆を農機具庫に運び、ハサミで切り取ってサヤだけにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/6b7153734e4d45c1eccd8e9b1299a2da.jpg?1632696294)
何か音楽があればいいんやけど、次男が学生の頃使っていたCDラジカセの調子が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/ffcbad38b61efdc476e551e866d41482.jpg?1632696294)
枝豆を入れたカゴを持って自宅へと橋を渡っていたら、カワセミ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/881846fc4c1354060df55f07348888e1.jpg?1632696294)
枝豆の入ったカゴをそっと置いて、ポケットからスマホを取り出し撮影。
カワセミ分かる???
カワセミは、川の中の石の上ですよ!
先程、丁度、大豆の原種のツルマメの記事を書いてアップした所でした。
やはり葉っぱの形が大分、違いますね。ツルマメが蔓性で無くなり、葉の形も変わるって、どんな品種改良をしたのでしょう。枝豆の毛も殆ど無くなってザラつく程に見えます。
カワセミも見えました! こういうカワセミや月の写真が上手く撮れる小型のカメラってないのでしょうか。大きなレンズ付きのを持って歩きたくないのです。
我が家の枝豆は、丹波の黒豆です。
でもたまに、蔓に近い茎のものが出現します。
先祖返りかもしれませんね。
付きの付きの携帯電話が普及してから、ポケットの中に絶えずカメラ(携帯)が入っているようになりました。
それで、いろんな場面で写真を撮るようになりました。さらにメモがわりに撮影している場合もあります。本当に便利な世の中ですね。
スマホに接眼する(接写、広角、望遠)レンズを買ってみたのですが、スマホをケースに入れているため、私の場合、焦点距離がずれてしまうようであまり使っていません。
私も大きな一眼レフを持つのが面倒になっています。