大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

当麻寺の練供養

2007年05月14日 | 大和高田・葛城市・香芝市
今日、5月14日の夕方、中将姫伝説の残る当麻寺で「練供養」が行われた。

極楽浄土への入り口は…
空を茜色に染めて夕陽が二上山へと落ちていく。

大和では古来より二上山への道は葬送の道そして浄土への入り口と考えられていた。この二上山を背にして建つ当麻寺の練供養式は、極楽浄土を連想させる夕刻を待って行われる。
法要の前日に娑婆堂と曼荼羅堂の間に来迎橋と呼ばれる仮橋 が掛けられる。曼荼羅堂はこの日に限り極楽堂と称され、二つの堂は現世と浄土を現しているという。
この仮橋の上を, 20数人の「菩薩」が行列するのだが,装束と面をつけた姿は大変趣がある。
この行事は「練供養会式」とか「来迎会」とか「迎講」などの名前で呼ばれている。親しみをこめて 単に「お練り」と呼ばれることもあるようだ。

浄土信仰では, 人が死ぬときには 極楽浄土から大勢のほとけさまが迎えに現れる(来迎) という教えがあるそうで, これを劇的に表現するものとして平安時代から今に伝わる行事なのだそうである。

「写真;当麻寺(昨年秋撮影)」













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長谷寺 | トップ | 恋神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大和高田・葛城市・香芝市」カテゴリの最新記事