大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

平等寺で島津氏と十一面観世音と

2021年12月07日 | 桜井市
先日のこと、山形・出羽のことを尋ねに三輪山麓の平等寺へ。


聖徳太子は蜂子皇子を出羽へ逃がしたけど、このお寺は関ヶ原の戦いで西軍に味方し、戦わずして敗れた島津氏を数ヶ月間?匿い、薩摩へと逃がしたお寺。

これもまたまたご縁⁉︎

お堂でご住職から不思議な出羽の話を聞かせてもらったけど、私の心は上の空・・・

それは、お堂の中に私が大好きな聖林寺の国宝十一面観世音さまのそっくりさんが立っておられたから。



不思議な気持ちで

帰路に着いた。

道の正面には大和三山の耳成山。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三輪山麓の平等寺で聖徳太子 | トップ | 令和4年3月ミュージカル「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事