大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

大神神社参道にて

2009年08月01日 | 桜井市
今日の趣味の園芸は「田んぼの畦の草刈り」。
高温多湿の中,草刈り機を使用しボトボトに汗をかいた。
さらに追い討ちをかけるように,あと少しというところでにわか雨。
私は,もう濡れても平気と思って作業を続けた。
本心は,作業を続けたかったのだ。
それは,昨日聞いた話が頭から離れないから・・・
先月29日,中学校の同級生が閉まった遮断機を潜り,電車の踏み切りに入ったのだという。偶然,踏み切り待ちをしていた同僚が,この事件を目撃した。
さらに,上司と先日行った「三輪山登拝」の話をしていたら,三島由紀夫もあの事件の前に三輪山に登ったのだと教えてくれた。それからは暫く三島由紀夫の作品と彼の死について・・・
偶然ながら,私は先日,石原慎太郎の「老いてこそ人生」という本を読んだばかり。
そこには三島由紀夫とヘミングウェイの自殺を比較しながら書かれていた。
私は,上司と読んだばかりの本の知識で会話を続けることができた。
そんな時,ふと大神神社の参道で両膝を着き清掃をしていた人のことを思い出した。
砂利道を履き,落ち葉や塵と砂利を分ける作業は大変やろう・・・
それに,あの参道の長いこと・・・
私も,すべてを忘れて草刈り機を振り回したかったんや・・・
「写真;大神神社参道」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砺波平野の垣饒 | トップ | 豊祝の梅酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事