goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

竹藪でウルトラ怪獣

2018年04月09日 | 日々の暮らし

筍を探しに竹藪に入ったら、ウルトラ怪獣出現!

これは、何星人やったっけ???

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筍掘りとクローバー | トップ | 琴弾浜と蟹 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2018-04-09 23:46:31
えっと・・・ダダ? いや シーボーズかな?
ジャミラにも見えないことはないかな??
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2018-04-10 07:27:16
山桜さんへ
2才の男児の孫がウルトラマンに興味を示すようになりました。
今はルパンレンジャー?に夢中です。
ダダ、シーボーズ、ジャミラいましたねぇ~
返信する
Unknown (星人)
2018-05-07 15:50:29
瓜亀仙人様

福岡市西区で竹が近隣住民を襲う(西日本新聞5/7(月) 9:41配信 )という記事を追いかけていたら、偶然、植物“怪獣”の繋がりか、貴サイトに辿り付きました・・・!

このキノコはアミガサタケではないでしょうか・・・?

チブル星人に似ている事で有名です。
(「チブル」とは、沖縄方言で“頭”の意味です)
それと、ゴドラ星人の模様にも似ていますね・・・
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2018-05-07 18:34:55
星人さんへ
よくコメントくださいました。
今日、私も「福岡市西区で竹が近隣住民を襲う」を読みました。高齢化と共に耕作放棄地等が拡がるなかで、我が家にも関係する深刻な記事でした。
このキノコは食べてもいいんですかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-07 21:40:42
瓜亀仙人様

 アミガサタケは英語でモレル morel フランス語でモリーユ morille イタリア語でモルケッタ morchetta ドイツ語でシュパイゼ Speise と呼ばれ、食用キノコとして珍重される、と資料にありますが、近縁のフカアミガサタケについては食毒不明とする文献があります。また、写真だけでは良く分かりませんので、食べるのは実物を専門家に見せてからの方が良いかと思います!

 しかし西日本新聞はセンセーショナルな題名を付けますね!
 全く、昭和38年の東宝映画「マタンゴ」か、昭和37年のイギリス映画「トリフィドの日」をほ思い出しました・・・
 まあ、多くの人に、深刻な問題を知ってもらおうという深慮遠謀でしようけども・・・
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2018-05-08 07:01:46
星人さんへ
アミガサタケは英語でモレル morel フランス語でモリーユ morille イタリア語でモルケッタ morchetta ドイツ語でシュパイゼ Speise と呼ばれ、食用キノコとして珍重される・・・
やっぱり、アミガサタケの料理をTVかなにかで見た記憶があるんですよ。
でも、食べるの勇気がいりますよね。
もし間違えていたら大変やし・・・
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事