大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

四国遍路・長谷寺のポスター

2007年08月24日 | 四国
四国遍路をしていると、遍路のお寺で“長谷寺のポスター”をよく見かける。
“四国まで来て 自宅近くの長谷寺なぁ~”って思いながらポスターを眺めるときがある。たしか長谷寺の末寺は全国に3000ほどあると聞いたことがある。
一昨年の夏、愛媛県内を遍路していた時に線香と蝋燭の数が私の計算違いと、予備を自宅に忘れたことで足りなくなった。
「このお寺のお参り終わったら、スーパーマーケットを探して購入しようか・・・」と考えていた。
境内に車を止めて、山門まで戻り、拝んでから本堂と大師堂へ
最後に朱印を頂に行ったところで、また“長谷寺のポスター”に出会った。
車のナンバープレートを見ておられたのだろうか
「奈良からお越しですか?」から会話がはじまり、「四国のお寺でよく“長谷寺のポスター”を・・・」と質問すると、「長谷寺はうちのお寺の本山で・・・」 それから奈良というか我が家の近所の話題になった。その方も先日、長谷寺に行ってこられたとのこと・・・
長谷寺の話題で盛り上がり、このお寺の山門が新しくなっている話になると、落慶記念の品を私にも下さることになった。
車の中で頂いたモノを開けると、それは“線香と蝋燭”だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国遍路は時間厳守? | トップ | 四国遍路とドライヤー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国」カテゴリの最新記事