今回の吉野大峰奥駆道、和佐又を出発して大普賢岳を目指した。
いくつかの窟を通過して、崖の下に大きな窟が見えて来た。

笙の窟!?

やっぱり笙の窟。

空が気になって見上げた。

崖の高さと言うか、これからの行程、高低差が・・・

笙の窟にお参り。

これは円空仏?
向かって左側のこの像は前鬼?いや、後鬼?どっちや???
中央は役行者ではなくてお不動さん!

右の像は、手に斧を持っているから男性。
次の窟へ。

やっと役行者にご対面!

急登を経て日本岳到着。


いよいよ本格的に歩き出す。

笙の窟!?

やっぱり笙の窟。

空が気になって見上げた。

崖の高さと言うか、これからの行程、高低差が・・・

笙の窟にお参り。

これは円空仏?
昔、円空仏巡りをして旅したこともあったよなぁ〜

円空さんも吉野・大峰で修行をし、仏を彫ったと聞き、その仏を見に行ったことがあった。

円空さんも吉野・大峰で修行をし、仏を彫ったと聞き、その仏を見に行ったことがあった。

向かって左側のこの像は前鬼?いや、後鬼?どっちや???

中央は役行者ではなくてお不動さん!

右の像は、手に斧を持っているから男性。
前鬼と後鬼、どっちが男性やったっけ?
多分、前鬼!?

次の窟へ。

やっと役行者にご対面!

急登を経て日本岳到着。


いよいよ本格的に歩き出す。
引き返すなら今かも???
そろそろ昨年熊が出た場所?

後から来た人は、いい音の鳴る熊避けの鈴。

後から来た人は、いい音の鳴る熊避けの鈴。
腰には熊スプレーの完全装備。

リンドウ発見。

リンドウ発見。
詳しくは何リンドウって言うんやろか?
調べてる余裕は、全く無い。

この山行、引き返すなら今や・・・

この山行、引き返すなら今や・・・
今しか無い・・・
でも、言い出す勇気が無い!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます