大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

八朔の季節が終わる

2011年04月27日 | 趣味の園芸
私はこの冬から今まで,毎夜,TVを見ながら昨秋我が家の畑で収穫した“八朔”を1~2個ずつ食べてきた。
しかし,もう“八朔”の痛みが激しく,乾燥がすすんでその季節の終わりを感じる。
“八朔” とは、旧暦の8月1日を指す言葉。
毎年その時期から食べられるようになることからこの名が付けられたという。

@ハッサク(八朔、学名:Citrus hassaku)はミカン科で柑橘類のひとつ。
果実は夏みかんに似るが、やや小さく皮が薄い。原産地は広島県。
日本国内でのハッサク栽培は、江戸時代末期に尾道市因島田熊町(旧因島市)の浄土寺で原木が発見されたのを機に始まったとされる。
現在因島では約二千戸の農家がハッサクを育てている。
【写真】紀伊宮原駅界隈の風景
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日月山水図屏風から少し西の丘で | トップ | 前の車は坂田敏夫 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瓜亀仙人)
2011-04-30 09:46:50
ちゃぐままさんへ
因島の八朔大福ですか~
八朔大福・・・どこかで食べた記憶が???
瀬戸もいいでしょうねぇ~
GW何処かへ出かけたですねぇ~
返信する
Unknown (ちゃぐまま)
2011-04-30 00:08:36
これくらいの大きさの柑橘類ではやっぱり
ハッサクが一番!
きりっと引き締まった実と味がいいですね~。

因島の八朔大福が人気があるようで、食べてみたいな~~~。
イチゴ大福の作り方で作ってみようかと思っています。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-04-27 21:52:01
ももりさんへ
残念ながら,この道は先日歩いた“熊野古道”なのです。
JR紀伊宮原駅からJR湯浅駅までの間です!
返信する
やわらかい坂道に八朔が (山口ももり)
2011-04-27 21:16:46
瓜亀様のお宅の八朔の木ですか。ステキな道ですねえ。いいなあ!!!お近くに住んでたらなあ
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-04-27 17:57:04
nyar-nyarさんへ
我が家で八朔の(外の)皮を剥くのは,私の仕事です。
果物ナイフで十字に切れ込みを入れて,
あとは握力と腕力で・・・
そういえば小さい頃,な母にミカンの(薄い方の)皮を剥いてもらうのを
「“かあかあ”して!」と云っていました。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-04-27 17:37:34
miwakoさんへ
>今日の写真、コンテナが芸術に見えるんだけど・・
そうですよね!
私もそう思ってこの写真を撮影しました。
これに全部ミカンが入っていたのを想像したら・・・
思わず手の平と足の裏が黄色くなりそうです!
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-04-27 17:32:51
kazuyoo60さんへ
このコンテナの写真は,和歌山県のJR紀伊宮原駅界隈で撮影したものです。
有田みかんの産地で,そのコンテナの数に驚いてしまいました。
さすが産地やなぁ~!
返信する
Unknown (nyar-nyar)
2011-04-27 14:32:08
このコンテナ全部に八朔が?
気が遠くなりそうな数だと・・・
そりゃあ毎日食べても胃袋には収まり切れないと思いますよ~笑
夏ミカンより私は好きなんですけどね、
かんきつ類は皮を剥くのが・・・
って怒られそうな予感がします。
返信する
Unknown (miwako)
2011-04-27 11:15:11
ももり師匠からきました。
レス有難う御座います、今自分のコメ読んで恥ずかしく成りました。
文が長くなりそうで書きたい事、大はしょりし過ぎ。

三輪の近くに住みたいけど、知人がいない寂しさがあったのですが**:

嬉しい御返事、ほのぼのしています。有難う御座います。。

八朔、美味しそうですね~2個も食べるのですか?

今日の写真、コンテナが芸術に見えるんだけど・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2011-04-27 09:52:50
凄い量のコンテナです。八朔もお作りだったのですか。柑橘は梳きで買っていますが、昔よりも量が減りました。なぜかな?。
返信する

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事