大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

葛城山に沈む夕日

2012年10月15日 | 奈良・大和路
先日、談山神社から明日香・石舞台へ至る自動車道のことを書いた。
上り坂が終わり下り坂が始まってすぐ右手に見えるのが“西口三体地蔵”。

そのお地蔵さんの前をすぎ、下り坂が続いて車のスピードが上がると急に視界が開け、奈良盆地から金剛・葛城の連山が見える。
ただその眺めを楽しむゆとりはなく、道路は急カーブですぐに視界は木立に閉ざされてしまう。

私は夕方、このカーブから金剛・葛城山に沈む夕日を眺めるのが好きだ。
急カーブを過ぎた右手にある駐車場に車を停め、歩いてこのカーブまで戻って来る。
石舞台を直接見ることができないが、石舞台から多武峰(談山神社)へ続く谷筋が夕闇に隠れていくのを眺めるのが、実にいい。
昔々、中大兄皇子と中臣鎌足が歩いた道。
大化の改新の計画を立てるのに通った道だと聞く。

谷筋にある尾曽の集落から煙りが上るのが見えた。
何を燃やしてるんやろか?

まさか・・・
夕飯を炊いてはるんとは違うやろ・・・
ああ・・・これは、昔々の国見の話や・・・
時代錯誤してしもた・・・
時間を忘れてしまうほどええ眺めなんや・・・
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村祭りに参加 | トップ | くるみの木へ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵だぁ。。 (ひー)
2012-10-15 08:53:42
柔らかい稜線の山々が濃淡で連なり、そこに金色のお日様が沈んでいくのはなんてすばらしい景色なんでしょう。
この山々の稜線が好きです。

こんな写真を見せて頂いたら、もう、有難うとしか言えません。

有難うございます。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2012-10-15 10:57:12
見事な景色です。綺麗なお写真ばかりです。民の竈のご心境だったのですね。
返信する
いいなあ (山口ももり)
2012-10-15 11:56:08
11月何日だったか・・・友人が「奈良新聞」っていうのをくれました。その中に大津の皇子をしのんで歩くコースがありました。二上山へは登らないようですから、これは是非参加してみたいと思っています。二上山は去年登りました。決行バテバテ・・・近鉄畝傍駅に9:30分これに行けるか???それにお天気・・・マア・・・予約は不要のようですから・・・ね。
返信する
大津を偲ぶ・・・ (ひー)
2012-10-15 17:28:23
横レスすみません!
大津の名前が目についたので^^;

>山口ももり様
畝傍から大津を偲ぶってどんなコースなのでしょうか。
とっても気になります!
是非、歩かれたら教えてくださいね。楽しみにしております!
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-10-15 17:52:46
ひーさんへ
私の大好きな夕暮れの風景です。
コンパクトデジカメのシャッターを機械任せに何度も押しました。
何十、いや百数十押したらバッテリーが無くなって、その日はお仕舞い。
結局、葛城山に日が沈むとこを撮れませんでした。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-10-15 17:56:49
kazuyoo60さんへ
本当にいい景色でしょう!
もう少し背伸びしたら石舞台が見えそうなのに・・・
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-10-15 22:04:06
ももりさんへ
大津皇子ですか・・・
いいですねぇ~
でも、畝傍駅はJRだけで、近鉄だと畝傍御陵前駅(もしくは八木駅)です。
おそらく、小房観音→いわれ池?→安倍文殊院→訳語田宮(おさだのみや)へと歩くんでしょうかね
返信する
いい加減なことを (山口ももり)
2012-10-16 11:26:53
しっかり見てなくて・・・すみません「マイタウン奈良」と云うミニコミ新聞です。11月23日「近鉄畝傍御陵前駅東口」9時30分集合です。7キロ歩く。本薬師寺跡、奈良文化財研究所藤原宮跡資料室、舒明天皇国見の丘、埴安の池跡、香具山神社、御厨子観音、磐余の池跡、吉備廃寺跡・・・・となっています。いかがですか???何時だったか磐余の池を探してるってお書きでしたね。ご一緒しませんか
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-10-16 18:18:13
ももりさんへ
ももりさんのお供ができればよいのですが、
親父と義母の体調が・・・
あまり家を空けられないのです。
またの機会に。
返信する

コメントを投稿

奈良・大和路」カテゴリの最新記事