goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

山口・金子みすゞと夏みかん色のガードレール

2021年05月08日 | 中国地方
山口県への旅の2日目。
青海島で鯨墓と資料館を見学した後、再び海を渡る橋を渡って仙崎という町へ。


仙崎には、金子みすゞの記念館があるのだけど、時刻は16時30分過ぎ。

道の駅でしばらく休憩して、宿へ向かって走った。







海には大きな船。

山口県のガードレールは黄色。
いや、それより濃いオレンジ色。
いや、夏みかん色!

その夏みかん色のガードレールの向こう側に、船へと伸びるグリーンの長〜い何か???

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 趣味の園芸・なにがなんやら | トップ | 山口・湯本温泉の盤石橋と大... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金子みすず (山桜)
2021-05-08 15:12:10
「みんな違ってみんないい」
は有名ですけれど、私が好きなのは、
「昼のお星は目に見えぬ
 見えるけれどもあるんだよ」

視界の中に入っていても、見える人と見えない人がいる。
例え目に見えて無くても存在している。

私が生きていく上で大切な言葉です。

夏みかんの季節ですね。先日、紅甘夏というのを試したら、
全く酸っぱくなくて拍子抜けでした。やはり柑橘系は、
酸味がなければ、いくら甘くても面白くないです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2021-05-08 17:11:43
山桜さんへ
「昼のお星は目に見えぬ
 見えるけれどもあるんだよ」
このフレーズ、私の住む地域では、TVCMで使われていました。
たしかその会社は、非破壊検査株式会社???
返信する

コメントを投稿

中国地方」カテゴリの最新記事