今日は節分。
桜井市役所新庁舎の屋上から間近に見えるのが三輪山。
節分祭では「福は山」とのこと。
三輪山の左、北側には巻向山、龍王山、そして奈良の三笠山や若草山へと続く。
三輪山の山裾に箸墓古墳。卑弥呼の墓?
さらに左に生駒山と矢田丘陵。
三輪山の右には初瀬の谷。宇陀の山?化石が出る貝ヶ平山?
その南に大和富士の外鎌山。
さらに右に「大和尼寺精進日記」の音羽山。
桜井市役所新庁舎の屋上から間近に見えるのが三輪山。
節分祭では「福は山」とのこと。
三輪山の左、北側には巻向山、龍王山、そして奈良の三笠山や若草山へと続く。
三輪山の山裾に箸墓古墳。卑弥呼の墓?
さらに左に生駒山と矢田丘陵。
三輪山の右には初瀬の谷。宇陀の山?化石が出る貝ヶ平山?
その南に大和富士の外鎌山。
さらに右に「大和尼寺精進日記」の音羽山。
手間低いのが神武天皇天皇に関係あると言う鳥見山。
さらに右、藤原鎌足の御破裂山。
さらに右、藤原鎌足の御破裂山。
たしか日本武尊は景行天皇の皇子やった?
景行天皇の宮は「マキムク」にあったので、巻向山の山裾で日本武尊は育ったはず。
箸墓古墳の向こう側が「マキムク」の地で、景行天皇陵はその少し北にあります。
日本武尊の御陵がここになく、奈良県御所市にあるのかは、よく分かりません???
素晴らしい展望ですね。
大和は 国のまほろば たたなづく 青がき
山ごもれる 大和しうるわし
正にその通り、溜息が出る美しさです。
この穏やかな大和の国から、荒々しい武蔵の国の山の奥まで遠征され、日本武尊はどれほど故郷が懐かしかったことでしょう・・・