大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

我が家玄関前で蔓から?

2021年10月01日 | 趣味の園芸
我が家の玄関前に何やら蔓が伸びてきて、


花を咲かせて、実を付けた。

なぜ玄関で?

家人は二つ目の実をならそうと、雌花に雄花の花粉をつけようしたけど、雌花と雄花が同時に咲いてくれないので・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひっつき虫の名前? | トップ | テレビとスマホ故障、スマホ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2021-10-01 15:16:25
オモチャカボチャですか・・・何処からやって来たのでしょう?

花粉は他のカボチャでも良いのでは? 少し違う実がなっても面白そう。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2021-10-02 13:14:33
山桜さんへ
そうですよね。
紛れもなくおもちゃカボチャ。
一体どこから???
>花粉は他のカボチャでも良いのでは? 少し違う実がなっても面白そう。
そうですね。
他のカボチャの花粉でも受粉は可能です。
でも、おもちゃカボチャと他のカボチャの子どもの姿が見れるのは、一代後のことです。
今年、交雑したカボチャの果実の中の種子を来年撒くと、子どもたちの姿が見れますね。
返信する
Unknown (山桜)
2021-10-02 15:58:24
>おもちゃカボチャと他のカボチャの子どもの姿が見れるのは、一代後のことです。

 すみません、文系なのでそういう点の考えが甘いのです。果樹で受粉木の個性が出たら品種的に拙いですよね。
と言うことは、尚のこと今年は他のカボチャの花粉でも良いのでは。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2021-10-03 13:14:25
山桜さんへ
>と言うことは、尚のこと今年は他のカボチャの花粉でも良いのでは。
大正解です!
でも、もう10月。
かぼちゃ畑やかぼちゃの花を探すのは、難しいことだと思います。
返信する

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事