大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

龍門岳登山道で見た①

2020年05月16日 | 吉野町・東吉野村
あの日、龍門岳登山道で見たもの。ファーブル昆虫記?山の主木の上に石並ぶ?次の世代へ . . . 本文を読む
コメント

龍門寺跡通過

2020年05月15日 | 吉野町・東吉野村
先日からの続き。龍門寺塔跡から登山道に戻って、山頂目指して歩き始めた。すると左側に、龍門寺本堂跡。小川の向こう側にも何かお堂の跡。さらに宿坊跡も、やっぱり奈良時代には、立派なお寺やったんやなぁ〜 . . . 本文を読む
コメント

龍門寺塔跡へ

2020年05月14日 | 吉野町・東吉野村
先日のこと、龍門の滝を見た後、再び谷から登山道に戻ってしばらく歩くと、「龍門寺塔跡」と書かれた道標に出会った。憧れの久米仙人様の文字もある!かつてここに立派な塔があり、久米仙人様が空を飛んで通って来てた・・・ロマンやなぁ〜 . . . 本文を読む
コメント

竜門の滝へ

2020年05月13日 | 吉野町・東吉野村
結局、私が憧れてる久米仙人様には会えず。少し進むと、道の下に滝が見えてきた。滝を見に、谷へ下りて見た。この滝を芭蕉も見た・・・酒を飲んだ???確か本居宣長も見た?「竜」と「龍」の違いは??? . . . 本文を読む
コメント

龍門寺跡で久米仙人窟跡探し

2020年05月12日 | 吉野町・東吉野村
先日のポイント⑧から林道を進むと、龍門寺跡の下乗石。藤原道長、松尾芭蕉もこの道を来た・・・さらに進むと憧れの久米仙人も登場!谷に下りて仙人窟跡を探すが、分からず・・・ . . . 本文を読む
コメント

セラピーロード⑧山の神様へ

2020年05月11日 | 吉野町・東吉野村
吉野山口神社の前に案内表示板があった。⑧山の神様が気になり、吉野山口神社前を左折し、龍門岳を目指した。エコトイレ前駐車場で車を停め、山の神様を探したが、分からず。橋と小屋とハンモックを発見!セラピー??? . . . 本文を読む
コメント

アサザ咲く

2020年05月10日 | 趣味の園芸
先日アップしたアサザが咲きました! . . . 本文を読む
コメント

吉野山口神社の孔雀

2020年05月09日 | 吉野町・東吉野村
吉野山口神社でツルマンリョウが分からなかったあの日、境内の外れから戻ろうとしたら、「孔雀」が目に飛び込んで来た!美しい!そろそろ目的地へ・・・ . . . 本文を読む
コメント

吉野山口神社で最古の灯篭とツルマンリョウ

2020年05月08日 | 吉野町・東吉野村
先日のこと、吉野山口神社を訪ねた時、境内最古の灯篭と天然記念物のツルマンリョウを見た!ところで、ツルマンリョウはどれ??? . . . 本文を読む
コメント

フキ採り

2020年05月07日 | 趣味の園芸
この季節のイベントと言えば「フキ採り」。美味しくなぁれ!美味しくなぁれ! . . . 本文を読む
コメント

エンドウむき

2020年05月06日 | 趣味の園芸
エンドウ豆が実る季節。収穫を終えるとエンドウむき! . . . 本文を読む
コメント

去年のこどもの日

2020年05月05日 | 日々の暮らし
去年のこどもの日、乗り放題のチケット買ったけど、ものすご人手で、あまり乗り物に乗れなかった。今年はコロナで自粛中。 . . . 本文を読む
コメント

吉野山口神社で将軍吉宗

2020年05月04日 | 吉野町・東吉野村
先日のこと、吉野山口神社へ。説明板に将軍吉宗登場!参勤交代かぁ〜ここから江戸は遠いよなぁ〜 . . . 本文を読む
コメント

タケノコ掘りにハエ?

2020年05月03日 | 趣味の園芸
不思議なこと。タケノコ掘りしていると、掘ったタケノコにハエ?が集まってくる。このハエ?は、今までどこにいたの? . . . 本文を読む
コメント (2)

ちちんぷいぷい

2020年05月02日 | 日々の暮らし
コロナ自粛が続くGW、撮り溜めていた「仁」を見ました。「ちちんぷいぷい ちちんぷいぷい」 . . . 本文を読む
コメント