大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

お盆・西国三十三所御詠歌と「光る君へ」

2024年08月16日 | 日々の暮らし
例年通り、今年のお盆も西国三十三所御詠歌を毎晩あげていた。でも、今年は何かか違う!?御詠歌の初めてに花山院。大河ドラマでは矢を射かけられた。第八番札所は長谷寺。清少納言も参詣し、「枕草子」にも登場すると言う。第十三番札所は石山寺。大河ドラマの主人公・紫式部が「源氏物語」の構想を考えたと伝わる。第二十七番札所は書写山。この前の放送で、和泉式部が参詣したと言っていた。信州信濃の善光寺へは、この前の群馬 . . . 本文を読む
コメント (2)

女木島・45年前にF先生と雑草メロン探し

2024年08月15日 | 四国
女木島の鬼ヶ島大洞窟を見学した後、歩いて展望台へ。45年前の夏、私はF先生と女木島に雑草メロンを探しに来た。F先生は、私の卒業論文の指導教官でメロン博士。当時、私は先生の雑草メロン探しの助手。前年のクリスマス、沖縄で雑草メロン探し。サトウキビ畑の中を調査していて、島の方から「ハブに噛まれる!」と注意されたのを覚えている。春には、九州北部の離島でも雑草メロン探しをした。でも、どの島でも雑草メロンに会 . . . 本文を読む
コメント (2)

女木島・45年ぶりの鬼ヶ島大洞窟

2024年08月14日 | 四国
今回の瀬戸内海の島巡り旅、高松港からフェリーに乗って約20分の女木島へ。女木島にあったのが、鬼ヶ島大洞窟!?ん・・・鬼ヶ島が、女木島と男木島の記憶違い⁇45年の長い年月が、鬼ヶ島は男木島と記憶をすり替えた⁇そして、鬼ヶ島大洞窟もアートの洞窟に変えてしまっていた。この鬼たちもアート⁇昔はいなかった⁇この柱のような部分や空洞は、覚えている。確かこの大洞窟に来たのは、45年前のお盆前やった。7月末に採用 . . . 本文を読む
コメント

高松港発女木島行きフェリーと鬼ヶ島大洞窟行きバス

2024年08月13日 | 四国
7月末の瀬戸内海島巡り旅の初日、高松港から女木島へフェリーで約20分の船旅。女木島へは約45年ぶり。あの時は、まだ大学4回生の夏やった。まだ瀬戸大橋は無かったので、宇高連絡船で本州から高松まで渡り、高松から船に乗ったはず。45年ぶりの女木島への船旅に乾杯!!高松港沖、すぐ目の前に見える島が女木島!懐かしい〜〜!!20歳の頃の自分に逢えるかも!?女木島の港が近づいて来た。反対方向には四国讃岐の山々。 . . . 本文を読む
コメント

高松駅前の讃岐うどんと女木島行きフェリー切符売場

2024年08月12日 | 四国
7月末の旅は、讃岐・高松に泊まって瀬戸内海の島々を巡る旅。高速道路を愛車で四国へ。淡路島から大鳴門橋通過。渦潮見える⁈四国・徳島に上陸したら、オロナミンCとポカリスエット!やっと高松駅前に到着、地下駐車場に駐車。次は昼食探し!!讃岐・高松と言えば、やっぱりこれ!?何食べる⁇温かいの? 冷たいの?猛暑やから、やっぱり冷たいの!種類いろいろあり過ぎて、選ばれへん!?もうすぐ注文の順番や!!肉おろしぶっ . . . 本文を読む
コメント

京セラドームの「いてまえドッグ」

2024年08月11日 | 大阪府
先日のこと、京セラドームへプロ野球観戦に。最近、小学生の孫がテレビで野球中継を観て、興味があるのかいろいろ解説を始め出した⁇本当は、高校野球が始まる前に甲子園球場で阪神戦を観たかったけど、チケットは売り切れ・・・それでエアコンの効いた京セラドームのオリックス戦の観戦に。久々の阪神高速湾岸線をドライブ!大和川の河口!左手の巨大な建物は、シャープの液晶テレビ堺工場やった。あの頃の日本は、元気やったよな . . . 本文を読む
コメント

ピアノ発表会に「お助け地蔵」2024夏

2024年08月10日 | 大和高田・葛城市・香芝市
先日は孫娘のピアノ発表会へ。曲が難しく、なかなか練習が進まなかったので、上手く弾けるのかと家族全員ドキドキ。なのに本人さんは平気、素知らぬ顔⁇私は発表会会場近くにある「お助け地蔵」にお願い。会場の大和高田・さざんかホールに到着。何かイベント準備中⁇孫娘は「お助け地蔵」さんのお陰で、無事上手く弾き終えることが出来た。帰り道、商店街を抜けたところにあるスーパーへ。いろんな種類のチヂミを購入。それから、 . . . 本文を読む
コメント

趣味の園芸2024.7熱中症警戒アラート

2024年08月09日 | 趣味の園芸
今年(2024年)7月の趣味の園芸は熱中症警戒アラート。お米の冷蔵庫が壊れた!?精米しようと冷蔵庫の扉をを開けたら涼しくない⁇普段は14℃に設定していたのに・・・業者に連絡して修理依頼。もし部品がなくて修理出来なければ、新しいのを購入検討とのこと・・・そして次に精米しようとしたら、精米機が・・・倉庫の電気ブレーカーが落ちた⁈分解して清掃。詰まってる処を探した。それがなかなか見つからない!!畑の作物 . . . 本文を読む
コメント

新潟空港発大阪伊丹行き②奈良盆地と大阪平野

2024年08月08日 | 奈良・大和路
今回の群馬県温泉巡りの旅の最後、私を乗せた飛行機は奈良県上空へ。我が家が見えるかと思ったけど、少し北側の天理上空!?山辺の道に沿って柳本古墳群が点在しているのが見える。三輪山見えるけど、我が家は⁇奈良盆地の縦と横が揃った田んぼは、奈良時代の条里制の名残。大和三山も見える!やがて飛行機は奈良盆地西部の大和川各支流の合流部へ。水の神を祀る広瀬神社と風の神を祀る龍田大社は見えるかなぁ⁇大阪府との県境の山 . . . 本文を読む
コメント

新潟空港発大阪伊丹行き①萬代橋探しと富士山

2024年08月07日 | 甲信越
今回の群馬県温泉巡りの最後、新潟空港から大阪伊丹空港行きの飛行機に乗る。 窓際は楽しい!数年前に歩いた新潟の街を思い出しながらの機上の人。「新潟で観るモノは?」と宿の方に尋ねたら、「橋ぐらいかなぁ〜」と答えが帰って来た。その萬代橋はどこ?あの日は、橋を観て寿司を食べて帰った新潟の街。懐かしい思い出。 今は橋も登場する朝ドラの舞台!!一旦街から遠かった飛行機の眼下に、再び新潟の街が見えてきた!橋 . . . 本文を読む
コメント

新潟・バスセンターのカレー探し

2024年08月06日 | 甲信越
今回の群馬県温泉巡りの旅の最終日、信州信濃の善光寺にお詣りした後は、新潟空港まで長距離のバス移動。今、長野やから、このまま高速道路を南へ奈良までバスで帰った方が楽に帰れるんとちがう?長野駅から名古屋駅への列車に乗ってもいいし・・・と思いながらも、バスは北へと向かった。私は学生の頃、野鳥の会に所属して毎夏、戸隠高原で約1週間テント生活の合宿に参加、戸隠山・高妻山・黒姫山・飯綱山に登っていた。懐かしい . . . 本文を読む
コメント

長野・善光寺詣り

2024年08月05日 | 甲信越
今回の群馬県温泉巡りの最終日、草津温泉から山越えで信州信濃の善光寺へ。バス駐車場から先達の案内でお詣り。山門の上にかなりの人がいる!?山門に上れるのを初めて知った。ボケないようにと線香の煙を頭にかけた。先達の案内はここまで。後は自由行動。今回は胎内巡りをパス。山門を出てお土産探し。高村光雲!?さあ、そろそろバスに戻ろうっと。 . . . 本文を読む
コメント

群馬・草津温泉の顔湯と白根山越え

2024年08月04日 | 関東
今回の群馬県温泉巡りの最後の湯は草津温泉。再びホテルのバスで湯畑へ。ライトアップされた湯畑を一瞬した後、顔湯へ。顔湯って・・・⁇顔を湯に浸けるの⁇この箱を見てやっと納得。でも、風向きによって効果が変わる⁈風上はあまり効果なし。風下は効果ありすぎて、咽せてしまう。宿に戻って夕食と草津の湯湯。翌朝、旅の最終日、宿からバスで信州信濃の善光寺へと山越え。山の名前は?多分、白根山⁈白根山って・・・いろんなと . . . 本文を読む
コメント

群馬・草津温泉でチェックイン後、湯畑一周へ

2024年08月03日 | 関東
今回の群馬県温泉巡りの3日目、草津温泉の湯畑で湯揉みショーを自由見学した後、バス移動で今夜の宿にチェックイン。この宿、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の音に協力した⁇部屋に荷物を置いてすぐ、夕食までに宿のバスで再び湯畑見学へ。ライトアップされた湯畑に到着!今度はゆっくりと湯畑を見学。雰囲気ある〜〜〜!!湯煙が凄い! . . . 本文を読む
コメント (4)

群馬・草津温泉の湯畑と湯揉みショー

2024年08月02日 | 関東
今回の群馬県温泉巡りの旅の3日目、旧軽井沢を自由散策した後は、草津温泉の湯畑へ。写真でよく見る光景!とりあえず、湯畑を早足で途中まで4分の1周。凄い湯量!!劇場のような建物の前に長蛇の行列発見⁈湯揉みショーが観られるとのこと。これは入らねば!!草津良いとこ 一度はおいで・・・ちょいな ちょいな。お医者様でも 草津の湯でも・・・ちょいな ちょいな。ショーのフィナーレは激しく!?ちょいな ちょいな〜〜 . . . 本文を読む
コメント (2)