「変体仮名見むとするハいとをかし」カテゴリー一覧
『スカ屁』  江戸時代後期発行のかわら版「スカ屁」。一部画像に処理を施してあります(大阪府立中之島図書館所蔵)
『絵本百物語』 第三十五 【神那里】かみなり(下野の国の雷獣のこと、それを狩りとることが「かみなり狩り」) (『絵本百物語』より、竹原春泉 画)
『絵本百物語』 巻第三 第十九 葛の葉(くずのは)  (『絵本百物語』桃山人著  竹原春泉 画)
「鼠よけの猫」  鼠よけの猫 1841年(江戸・天保12)落款 一勇斎国芳画 板元 川口屋宇兵衛 『奇想天外歌川國芳 図録』より
「流行 猫の曲手まり」「流行 猫の狂言づくし」大判錦絵(全三枚)天保十二年   一勇斎國芳画 川口屋宇兵衛版
みかけハこハゐが とんだいゝ人だ    大判錦絵 弘化四年(1847)頃   藤岡屋彦太郎 一勇斎國吉画
ひとかたまつて人尓なる  大判錦絵 弘化四年(1847)頃   大和屋久兵衛 一勇斎國吉画  『歌川国芳展』図録より
『絵本百物語』 巻一 第一  白蔵主(はくぞうす)  (『絵本百物語』桃山人著  竹原春泉 画) 『桃山人夜話 絵本百物語』より
『絵本百物語』 巻一 第二  飛縁魔(ひのえんま)  (『絵本百物語』桃山人著  竹原春泉 画) 『桃山人夜話 絵本百物語』より
『絵本百物語』 巻一 巻一 第十二柳  柳おんな(やなぎおんな)  (『絵本百物語』桃山人著  竹原春泉 画) 『桃山人夜話 絵本百物語』より
最近の記事
バックナンバー
人気記事