はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

吹っ切れたかのように

2024-06-29 | 嬉しかった事

雨だった金曜日、

ペイントが出来ないので食料品の買い物に行ったバッキーが

セールのボーンレスポークチョップやスイカを買ってきた。

 

ポークはこの量で20ドル。

 

 

私には切れない程大きなスイカは5ドル以下

 

 

重いスイカを家まで運ぶのは高齢の婦人には大変で

それを切るとなると又、同じく苦労される。

だから どうしても食べたい時は

高いけれどスライスしたスイカのパックを買われる。

 

”私で良かったらスイカを切りに訪問しますよ。”

 

🍉     🍉     🍉     🍉

 

芝生のケアーが出来ない人たちのため

無料でそれをする団体があるようでバッキーも興味を持っている。

 

   

 

身体が使えるうちは何かに役立てたいよね。

 

 

 

芝刈りと言うと、

障害を持ったご主人と二人暮らしのパン子さんの庭は

ご近所さんが毎回芝刈りをしてくださっているらしい。

 

人の親切が嬉しい。

 

 

 

 

”ここから俺達の庭作りがスタートしたなぁ” と

去年作ってもらったミニガーデン ↑ を指して

バッキーがしみじみと云う。 

 

 

 

そうして地植えした多肉を見ている時間に癒やされると知り

 

    

 

自分と同じことに喜びを感じている事が嬉しかった。

 

    

二人でキッチンに立って夕飯作りも楽しいものだ。

 

 

 

バッキーがリタイヤして2週間経った。

 

ちっともリラックス出来てなくて神経質だったバッキーが

まるで何かが吹っ切れたかのように

今日は機嫌もよく1日をエンジョイ出来たようで

それが何よりも嬉しかった。


こんな所で癒やされた

2024-06-28 | ラインダンス

予定通りラインダンスの練習後 メンバーの婦人たちと州立公園にある湖にカヤックに行った。

 

湿度は低めで青空が広がり快適なカヤック日和

 

 

水面に出来た波に垂直に、スピードつけてパドルで漕いで行くのが何とも気持ち良かった。

そうして手を休め力を抜いて、後ろに身体を反らして空を見上げる時間にリラックス。

 

湖にはフィッシングボートも何台か浮かび、釣りを楽しむ人達や

夏休中とあって子どもの姿も多く見え 

目の前に広がる平和な風景に何とも癒やされた。

 

 

1時間カヤックをしたあと、

ランチを取りに婦人たちとマリーナにある食堂に入った。

ヌーンと言うのもあって、湖が見える席は混み私達はキッチンのすぐ側にテーブルを持った。

 

マリーナで働いている高校生たちは

皆、誠実さが感じられる子たちでそれにも癒やされた。

 

 

メニューには珍しい料理は一つもなく😜揚げ物が多かった。

こういう店が田舎には多い。

 

 

するとキッチンからプーンと油のにおいがしてきた。

かなり使い古し酸化した油を使っているように思え

揚げ物はやめ、グリルしたチキンサンドにした。😜

 

 

夕方から街のメインストリートでバンドが演奏するらしく、

婦人たちに行く約束はしたものの

朝から初めているドライブウェイの作業が思ったより時間をとり行くのを止めた。

 

 

私一人でバンドを聴きに行くことは出来けど、

ドライブウェイの作業をバッキーと一緒に見ているのは楽しかったし

手伝える事はして協力したかったんでね。

 

 

 

夕飯は残り物にちょこっと手を加えた物で済ませた。

 

 

食費 1ヶ月200ドルを目指して

まずは 無駄にしない。

 


気分転換に

2024-06-27 | 定年後の暮らし

ぼんやりと午前中を過ごし

時計の針が1時過ぎになっていたのを見て

”今日も仕事だったら良かったのに” と思った。

 

仕事も何の予定もない1人で過ごす水曜日が

1人でなくなり 楽しい時もあるけど

気分が重くなる時もある。

 

リクライナーチェアーに座るや、ウトウトして来て

外に飛び出し家の近所をウォーキングした。

 

気分が重い時の昼寝は私には逆効果。

 

私の場合 身体を動かすことで気分が良くなるので

気持ちが重くなると歩いたり掃除したり 😁

 

 

木々に囲まれたこの郡道にはシェイドが出来、日中の散歩も心地良い。

 

木々を通り越すと、とうもろし畑が広がる。

 

 

とうもろこしの豊作を示す基準で

7月4日までに膝丈になる、"knee-high by the 4th of July " と言われていたのが、農業の進歩でコーンの生育が早くなり、今では6月中旬までに膝丈になる筈と言われているらしい。

 

ここのコーンは既に私の背を抜いている。

 

 

 

ラインダンスグループのテキストメッセージで

明日、ダンスの練習を終えてからカヤックに行く話が出ていた。

 

気分を変えるのに良いかも知れないと思い

数時間考えて参加することにした。

 

 

裏のドアも両面ペイントし終えた。

二人でこの色が気に入っている。 

 

”良い色だねぇ” とお互いに言い合っている。😜

 

 

食費は月200ドルにしよう。とバッキーが話す。

 

と言っても肉や魚は冷蔵庫に一杯なので必要ないんだけど

それでも200ドルで1ヶ月間食べていけるかなぁ。


継叔父からの連絡は

2024-06-26 |  私の仕事

まだ暗いうちに仕事を始めるパン子さんは午前10時には仕事をあがる。

仕事を終えようとしたパン子さんに彼女の継母の兄弟から電話がはいった。

 

外に出て話をしていたパン子さんが職場に戻ってきて

継叔父が連絡を入れて来た理由を話してくれた。

 

 

 

 

パン子さんが30代の時に父親が再婚した。

継母より先に逝った父親の遺産は継母のものになった。

 

 

その継母がこの春、亡くなった。

 

父親が残した遺産は

父親の子供である自分と自分の兄弟姉妹の物になるだろうと思っていたパン子さんは

それが全て、継母の兄弟に渡ったと知りショックを受けていた。

 

 

 

今日、パン子さんに連絡を入れてきたのは

遺産を受け継いだ継母の兄弟の一人。

 

継母の家にあった物は全て処分した事、

遺産が自分のものになった事を証明する書類をパン子さんや彼女の兄弟姉妹に送付したいので住所を教えてくれ と言う内容の連絡だったらしい。

 

 

パン子さん家族にとって父親の形見になる物を何の相談もなく処分したり

自分が法的に正しいことを証明する事には時間を使う。

 

そんな人にしか見えなくて嫌な気持ちになった。

 

 

   🎂     🎂     🎂

 

来月末にあるウエディングに使うケーキのオーダーがあった。

 

   

 

今 流行っているらしい Naked Cake (写真下)に 

写真上にあるような野の花を描いたもの。


1枚終えた。

2024-06-25 | 終の棲家

ドアの色も決め、バッキーがペイントを初めている。

 

 

バッキーのシャツの色で作ってもらったペンキは光の当たり方で

ブルーやグレー、そしてパープルがかっても見える。😁 

 

でも

 

 

 

窓の両脇につけるシャッターはスプレーペイントで黒に変えた。

 

 

窓枠はスキャロップ?の色と同じにしてクリーム色

 

 

外壁もペイントする。

 

 

あー また 色を決めなくてはいけない。😅

 

それが私にはストレスで、

つまらない事からちょっとした夫婦喧嘩にまでなる事があって

憂鬱。

 

退職してから一緒の時間も長いし喧嘩はしたくない。

 

 

バッキーの意見を通すことにした。

 

バッキーの方がそういう面ではセンスありそうだしね。😜

 

 

 

明日も私は仕事

バッキーは家の仕事で忙しくしているだろう。

 

 

 

(おまけ)

 

10年前の今日の写真がスマホのスクリーンに飛び込んできたんだけど

バッキーのあまりの変わりように

 

 

何度みても笑ってしまう。

 

こんなに太ってたっけ?

毎日見る顔だからか、昔の顔を忘れてしまうんでしょうかね。

 

思い出せないこんな顔😂


お金があるうちに

2024-06-24 | 終の棲家

今まで住んできた家はアメリカで主流のセントラルエアーだったので

どの部屋も設定された室温で快適だったのがこの家はそれがなく

こんなエアコンディショナーを使っている。

 

 

 

居間にあるこれは ↑ サイズも大きく場所を取る。

 

寝室には こんなの ↓ がかかっている。

 

 

不快感が高くなった先週から寝室のこのクーラーも使い始めたら

起動すると グワァーン と凄い音をたてる。

 

エコモードに設定しているので 

うとうとしかけると突然大きな音をたてる夜もあり、

それに驚く。

 

エアコンディショナーにつく青い光は始終ピカつき、

目を閉じてもそれが気になり布団を頭からかぶる日々。😂

 

夜は静かで真っ暗でないと寝付きにくいタイプだ。😜

 

エアコンを省エネ型で小さいサイズのものに変えようと

去年から話している。

 

 

退職した事もあって

お金があるうちに必要な事はし終えよう  と

言う事や

省エネ製品はタックスクレジットになる事

 

そうして使用電力量が少くなるのは大きな魅力。

 

    

 

バッキーの知り合いでエアコンの取り付けをする店のオーナーがいるので

相談した所

土曜日なのに昨日、一人の従業員が我が家に来てくれ

見積もりを作ってくれる事になった。

 

 

信頼できる人に見えたので

安心してお任せ出来そうだ。

 

 

🛻     🛻    🛻     🛻

 

私達が住むイリノイ州のガソリン税はカリフォルニア州についで高く

アメリカで2番目とあるのに

7月1日からまた値上がるよう。


集まりに参加するのが億劫に感じ始めた

2024-06-23 | 病気や老い

先日、主治医の診察があった時に

社交面の質問に

人々の集まりに参加するのが億劫に感じるか 

と言うのがあった時

 

”私はラインダンスにも行ってるし、そんな問題はない” と

そうすぐに思った私はその通り答えた。

 

 

 

でも 違う。

 

 

 

ラインダンスの集まり以外は

以前と違って行く気持ちがなく

行かなければならない時はそれこそ億劫に感じ、

行かなくても良い理由を探し始めもする。

 

 

今月のガーデンクラブのミーティングの日は

バッキーのリタイヤメントパーティーが午後からあったので

それを理由に私は欠席した。

 

なのに

パーティーに行きたくなくて家で一人で過ごし

 

 

”バッキーは私が参加しようがしまいが

どっちでも良いように話していたしなぁ。” と

自分を納得させ

 

”昼寝したら夕方まで寝てしまった。” と

バッキーに伝え欠席した。

 

 

ガーデンクラブのFacebookに今晩街で催されたワインウォークの投稿があった。

 

 

ワインウォークの催しは先週聞いて知ってはいたのだけど

昨年のように行く気が起こらなかったからか、

すっかり忘れてもいた。 

 

 

7月14日から切手が68セントから73セントに値上がるそうだ。

 


ノー パワー

2024-06-22 | 終の棲家

金曜の今日は仕事を早退して

バッキーたちとカヤッキングに行く予定もしていたけど

 

明日の朝ピックアップに来るオーダーのケーキが数個あったんで諦めた。

 

スケジュールより2時間半遅く仕事を上がり

帰宅するや冷たい水にレモンを絞ってケインシロップを加えてゴクゴクと飲んだ。

 

これが 最高でね なんとも力がつく。

 

 

今日の暑さは湿度も伴って不快感が高い。

 

 

ぼんやりしていると 突然停電!

 

 

電気会社に停電の連絡を入れるも人間と話すことが出来ず

機械相手では

先が見えないのでスマホで電気会社のサイトをチェックした。

すると

停電の報告はこの辺りで我が家だけで、停電の原因を調査中。

6時頃復旧にとりかかる予定とあった。

 

暫くしてバッキーが帰宅。

 

 

停電を報告してから2時間後の6時に一人の作業員が来てくれ

嵐で折れた木の枝が原因で電線がきれた事から

停電になったと説明があり、

他の作業員数人を呼んで復旧作業に取り掛かってくれた。

 

暗くなる前の9時近くに作業は終了し、暫くして電気が戻った。 

 

暑い中 それもポイズン・アイビーも生えている林の中に行き

復旧作業をしてくれた皆さん

ありがとうございました。


主治医に会ってきた。

2024-06-21 | 病気や老い

今日はラインダンスのあと川に出た。

帰宅して夕飯食べたらあっという間に9時近く

 

 

昨日の水曜日は1年ちょっとぶりに主治医に会って来た。

 

国の高齢者医療保険のメディケアパートBプランに1年以上加入していると、

無料で受けられる診察。 

 

 

バイタルサインをとってもらったり

視覚検査もしてもらい

心身の健康状態に関する質問に答えていく。

 

その質問に

 

”自宅ではラグが敷かれていますか?” という意味合いの質問があって

 

のための質問だろう と訊き返したら

ラグが敷かれていると滑りやすい事から転倒予防を考えての質問と言われた。

 

 

認知症の質問や、不便なく自立して暮らせているかとか

そんな質問も多かった。

 

それらの答えを参考に個人の健康プラン?が作成されるよう。

 

 

 

私は処方箋をまだ一つも摂っておらず、

身体は健康で認知症も今のところ心配がない。

精神面もまあ健康な方だろう。

 

”たまにブルーな時はある。” とは伝えたけどね。

 

医師の診察があった朝、

目覚めると右手の親指の付け根が痛んだのでそれを話し、

もう一つ

身体のある部分に出来た腫瘤が大きくなってきている事を相談した。

 

 

 

 

腫瘤の触診をしてもらったら

心配することではないだろうけれど、どんな成分?で出来ているのかを調べるのに

超音波検査が勧められた。

 

その腫瘤の為に障害が出たりはしていないけれど、

お金がかかっても検査はしてもらおうと思う。

 

 

 

眼科医に最後にかかったのは数十年前の事なので

眼科医も紹介してもらった。

 

 

 

川からの帰り道の空

 

雨が降っている方角に我が家がある。

 


悩む

2024-06-20 | 終の棲家

”オマエ 明日は休みだろ

じゃぁ ペイントの事はオマエに任せるわ と

バッキーに言われ

 

使いかけのペイント、バッキーのシャツ、そしてレシートを持って

ホームディポに行った。

 

*小さな範囲にペイントしたら

色が気に入らないので返品はできるか

と訊くと

 

”使ったペンキは返品できないんです。

ほら 他の容器に流し込んだ物は返品できません。”

 

と店員はペンキ缶の蓋のまわり”リム”がペイントで汚れているのを指さして自信たっぷりに言う。

 

*同じ色のグループなら買ったペイントに色を加えることで新しい色を作れないか

訊くと

答えはNO

 

*シャツの色に近い色はどれか 訊くと

 

それにマッチした色を作ることは出来る。 と説明があった

 

すると 私の隣に立っていた高齢の婦人が

 

”私も以前 布と同じ色のペイントを作ってもらったけどお勧めよ” と

言うのでお願いした。

 

初めての事にそれを目にするやスマホを取り出した。😜

 

 

 

シャツの色のペイントを作ってもらったけれど

ブルーがきつめに見え 店員さえ89%は同じ色だけど と

100% とは言わない。

その上、

気に入らなければ買わなくても良いですよ と何度も言う。

 

 

ドアをペイントしなくてはいけない事は1年前から考えていたのに

色が決められなくて、悩むのにも疲れて、ほったらかしていた自分。

 

今回、二人で話してここまで色をしぼったのだから

この色で試してみよう と思った私は買うことにした。

 

 

セリフレジでバッキーのミリタリー割引が使えるか訊くと

バッキーの電話番号を入れれば良いだけ と教えてもらった。

 

突然 得した気分になり

そんな自分に笑った。

 

で、

 

 

この色にも 悩む私達だ。😂😂

 

 

 

 

今晩は月のキレイな夜で

ホタルも何匹か飛んでいた。