イラン ヤズドのコイン博物館 1

博物館



海外用につくられた?日本の壷 水差し
(或は水・酒入れ)


印 水差し


屋外の壷 部屋に入る通路から
イランの博物館では 庭を望む
庭に壷がおかれているのを
よく見かける。

見上げても壷
チャイセット

細工はすばらしい
が
さぞ、重たかろう

ナン焼き釜かな?

竃
鍋は手づくり
今でもエスファハーンや
他の町の鍛冶屋さんでは
色々なものを作っている

優しい明かり取り

これもリュトンか?
ふふ、まるっこいな。

銃に工芸が

コイン博物館は美しい建物の中に昔の生活用品が陳列された民俗博物館。
大掛りなものから小さなものまで含めると、イランには博物館が多い。
イランの歴史は長いので、恐ろしく古い壷なども庭に雨ざらしになっていることも。
海外に持ち出されたものも多いが、それでも、古い美術品や遺跡や生活用品は山ほど残っているのだろう。
日本では考えられないことだ。
時間や条件が合えば博物館を見つけると入館。
コイン博物館は比較的新しいものが多いが、現地でガナートが見られるという情報をいただき、訪れることにした。
これまでに数多くのイランの博物館を見ているが、写真の整理ができないでいる。
最後まで見て下さいましてありがとうございます。
感謝しています。