『絵入 世間胸算用』(「大晦日は一日千金」)西鶴 元禄5年(1692年) 写真は表紙
絵入 世間胸算用 各巻4章、5巻20章の短編
稀書複製會
昭和十七年三月廿五日印刷
西鶴期 第十七回
発行所 米山堂
印行三百部之内 第三十七號
『日本古典文学大系48 西行集 下』 「胸算用」
年の暮れに相応しいと思い、『世間胸算用』を読み始める。
昭和に作られた複製本で読んでいると、家族が書棚から日本古典文学大系を持ってきてくれた。
『世間胸算用』(せけんむねさんよう)とは (ウィキペディアより)
井原西鶴作の浮世草子で、町人物の代表作の一つ。元禄5年(1692年)に刊行され、各巻4章、5巻20章の短編からなる。
副題として「大晦日は一日千金」。
商人にとって1年の総決算である大晦日に時間を絞って、貸し手と借り手との駆け引きを中心に、年の暮れの庶民の姿を描いている。
目次
巻一
問屋の寛闊女 - 流行小袖は千種百品染、大晦日の振手形如件
長刀(なぎなた)は昔の鞘 - 牢人細工の鯛つり、大晦日の小質屋は泪
伊勢海老は春の栬(もみぢ) - 状の書賃一通一銭、大晦日に隠居の才覚
鼠の文づかひ - 居(すゑ)風呂の中の長物語、大晦日に煤はきの宿
巻二
銀一匁の講中 - 長町に続く嫁入荷物、大晦日の祝儀紙子一疋
訛言(うそ)も只は聞かぬ宿 - 何の沙汰なき取上婆、大晦日の投節も唄ひ所
尤も始末の異見 - 宵寝の久三がはたらき、大晦日の山椒の粉売(こうり)
門柱(かどばしら)も皆かりの世 - 朱雀(しゆじやか)の鳥おどし、大晦日の喧嘩屋敷
巻三
都の顔見芝居 - それ/\の仕出し羽織、大晦日の編笠は被物(かづきもの)
年の内の餅花は詠(ながめ) - 掛取上手の五郎左衛門、大晦日に無用の仕形舞
小判は寝姿の夢 - 無間の鐘つく/\゛と物案じ、大つごもりの人置の嚊
神さへお目違ひ - 堺は内証のよいところ、大晦日の因果物がたり
巻四
闇の夜の悪口 - 世にある人の衣(きぬ)くばり、地車に引く隠居銀
奈良の庭竈 - 万事正月払ぞよし、山路を越ゆる数の子
亭主の入替り - 下り舟の乗合噺、分別してひとり機嫌
長崎の柱餅 - 礼扇子は明ける事なし、小見世物は知れた孔雀
巻五
つまりての夜市 - 文反古(ふみほうぐ)は恥の中々、古へに替る人の風俗
才覚の軸すだれ - 親の目にはかしこし、江戸廻しの油樽
平太郎殿 - 喧しのお祖母(ば〻)を返せ、一夜にさま/\゛の世の噂
長久の江戸棚 - きれめの時があきなひ、春の色めく家並の松
『絵入 世間胸算用』西鶴 1 (「大晦日は一日千金」) 元禄5年(1692年) 写真は表紙
最新の画像もっと見る
最近の「井原西鶴」カテゴリーもっと見る
『絵入 好色一代男』 22 巻四 世之介 三十一歳 替ったものは男傾城 江戸屋敷方女中の事 (三十一歳の話は、やたら 話し言葉が多い。)
『絵入 好色一代男』 21 巻四 世之介 三十歳 世之介 四 人の女に書かせたる起請、さんざんに切りやぶりて有ける。仮にも書かすまい物ハ、これぞかし
『絵入 好色一代男』 20 巻四 世之介 二十九歳 形見の水櫛 女郎に爪商の事 「上方の傾城町へ。毎年(まいねん)忍びて、売にまかる」と語りぬ、
『絵入 好色一代男』 19 巻四 世之介 二十八歳
『絵入 好色一代男』 18 巻三読了 世之介 二十七歳 口舌の事 ふれ 縣御子 かまばらひの事
『絵入 好色一代男』 17 巻三 世之介 二十六歳 木綿布子もかりの世 坂田の濱女惣嫁(そうか)の身ぶりの事
最近の記事
カテゴリー
- 繰り返し記号 memo(4)
- 読書全般(古典など以外の一般書)(1053)
- 哲学(129)
- ギリシア神話(53)
- 古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
- 漢文(7)
- 文学入門(17)
- 民俗考・伝承・講演(194)
- 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
- 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(214)
- 変体仮名見むとするハいとをかし(43)
- 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(83)
- 絵本百物語 桃山人著(11)
- 疫病:疱瘡心得草 他(24)
- 俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)(17)
- 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
- 紀貫之(20)
- 菅原道眞(37)
- 説経節、幸若舞、舞の本等(31)
- 浄瑠璃、文楽について(2)
- 近松門左衛門(87)
- 滝沢馬琴(43)
- 井原西鶴(140)
- 山東京傳(140)
- 十返舎一九(44)
- 式亭三馬(3)
- 古事記、日本書紀(5)
- 梁塵秘抄(今様)(5)
- 鴨長明(6)
- 竹取物語(3)
- 源氏物語(35)
- 枕草子(137)
- つれ/″\種(29)
- 和歌、短歌(43)
- 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
- 藤原定家『明月記』(5)
- 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
- 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
- ことのは(260)
- 書道(2)
- お出かけ(1085)
- 110㏄でお出かけ(5)
- 神社仏閣・祭り(188)
- 美術・文様・展示物(345)
- 歌舞伎(133)
- 能楽・狂言(98)
- 舞台・芝居(99)
- TVで 歌舞伎・能楽(376)
- TVで舞台(72)
- 音楽Live(42)
- クラッシック音楽(38)
- 映画(1017)
- ドラマ(208)
- 舞台・音楽 雑感メモ(465)
- イラン2007~2010(6回)(120)
- 中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(120)
- ウィーン・チェコ(11)
- トルコ・エジプト(51)
- 資料での旅(11)
- ヨーキなモモちゃん(26)
- 乱鳥徒然 Rancho's room.(1626)
- Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
- 落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
- 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
- ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
バックナンバー
人気記事