乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『吉原細見序文集』7  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連 細見記序 山東京傳、序文無し。山東京傳の画あり。正月、羽根つきの羽が外に飛び出て、羽を棒を用いてとろうとする美人図。

2025-02-01 | 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等

『吉原細見序文集』7  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連 細見記序       山東京傳、序文無し。山東京傳の画あり。正月、羽根つきの羽が外に飛び出て、羽を棒を用いてとろうとする美人図。

 

 

山東京傳、序文無し。山東京傳の画あり。正月、羽根つきの羽が外に飛び出て、羽を棒を用いてとろうとする美人図。

 

 今回は京傳の画であったが、山東京傳の序はまだ続く。

 

ヘ09 03009 早稲田大学図書館

[吉原細見序文集] / [小寺広路] [蒐集]

著者/作者   小寺 玉晁, 1800-1878

出版者不明, 安永2-文政9[1773-1826]

18cm

早稲田大学図書館 (Waseda University Library)

 

 

『吉原細見序文集』1  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連 或説き 乗月 庭中に臥すに、空中を視れば美人在て 再再として下れり。

  

『吉原細見序文集』2  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関

  

『吉原細見序文集』3 小寺広路作 蔦屋重三郎 花は千とせ中に美を争ふ。其位自然としたまり、色を愛し、薫り好する其ひとの気いの気くれにより、配容の香き巻中に多て見やすくしめあり。

  

『吉原細見序文集』4  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連   よしはらさいけんたつたひめの序[かしら字]

  

  

『吉原細見序文集』5  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連   序 恋の淵に一度ははまりても。命の洗濯、し玉へかし  山東京傳

 

『吉原細見序文集』6  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連 細見記序   『吉原細見序文集』5に続き、山東京傳。5と同様『助六』の出演者が多く記載される。

 

『吉原細見序文集』7  小寺広路作 出版者不明 蔦屋重三郎関連 細見記序 山東京傳、序文無し。山東京傳の画あり。正月、羽根つきの羽が外に飛び出て、羽を棒を用いてとろうとする美人図。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『吉原細見序文集』6  小... | トップ | 『吉原細見序文集』8  小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等」カテゴリの最新記事