2011年05月のバックナンバー
桜と 霧島つつじ   (3景)京都長岡にて
御衣黄桜(ギョイコウザクラ)    (3景)京都長岡にて
53; 講談社選書メチエ193「『古今和歌集』の謎を解く」織田 正吉著 講談社 2000年
京都 長岡天神 八条ケ池  「燃え上がる赤の霧島つつじ」  (15景)
京都長岡天神 八条ケ池   「緑の紅葉と、小さな花と実」
東大寺 聖武天皇祭 「式衆・稚児による練り行列」1  先駈、道楽を奏でる楽人・稚児(14景)
錦水亭    (17景)
今年も味噌餡のお話です。竹の子最中で有名な喜久春さんの 「柏餅味噌餡」
室町時代から京都市上京区千本閻魔堂にあったとされる 普賢象桜(フゲンゾウサクラ)長岡天神にて (4景)
東大寺 聖武天皇祭「式衆・稚児による練り行列」2  物詣女・小野小町・ミス奈良・聖武講役員(写真12景)
最近の記事
バックナンバー
人気記事