goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

一年間ありがとうございました

2014-09-30 19:17:32 | 日記
 今日は6期の決算。
 一期は半年で。
 ですから5年半ですね、起業してから。

 まあ、何とかやってこれました。
 
 期が始まるごとに今年は厳しいし、何とかしなくてはとの思いでね。
 結果はごはんが食べれているので、何とかなってるのですがね。

 住宅・不動産の業界は2008年の9月のリーマンショック。
 12月まではお通夜のような暗さでしたが。

 2011年3月の東日本大震災ショック。
 もう5月からは回復していました。

 大変なことが起こっているのに短期間で回復しているのですね。
 
 今回の業界の不振さはどうでしょうか。

 大きなショックは基礎的条件(例えば低金利など)が変わらなければ。
 努力しなくても大きくリバウンドすることもありますが。

 じわじわと不振が続く時はどうなるのでしょうか。
 低金利という状況ですら、先行き変わる可能性もありますし。
 何よりも消費税増税は基礎的条件が変わったと言えるでしょうしね。

 努力しないで劇的変化は望めないと思うのですがね。
 基本に戻って、変化しないといけないのではと。

 ①商品の研究も欠かせません
 ②価格だって研究しなくては、原材料など生産コストが上昇ですし
 ③売り方だって研究しなくては、変化しなくては
 ④販売促進も変化しなくては。
  今までと同じことを続けて、大きな結果だけ望むような
  人的販売の質も上げなくてはね
  ④が赤カブ不動産屋の事務所の出番なのですがね。

 このマーケテングの4Pこそ、基本に戻れということでしょうね。

 赤カブ不動産屋の事務所の顧客は熱心な会社ばかりですから。
 変化対応をしていますがね。
 ゆでガエルのような会社も存在していますから。

 やはり、赤カブ不動産屋の事務所は来期も楽観はできませんね。
 知らず知らずについた垢や脂肪をそぎ落としませんと。
 
 幸運にも今期はやって来れました。
 来期は幸運には頼れませんのでね。
 しっかりとやらないとね。
 

 一年間のご支援・ご指導に感謝申し上げます。
 どうぞ来期も応援の程、お願い申し上げます。
 
社長ブログ ブログランキングへ
 


 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする