赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

残高カスカス・・・3口座設置

2015-06-01 16:31:30 | 日記
 6月スタートですね。
 一年間の折り返しの月ですね。

 9月決算ですが中間の納税がありまして。
 法人税、法人市民税、県税。
 そして車、不動産取得税、固定資産税など。

 今日はその期限で、納税終えたら通帳残高はカスカスでね。
 高額ではないのですけどね。

 事務所の通帳は3通作っています。
 ①入金専用口座。
 ②管理口座で買掛や経費支払の口座。
 ③当座使わない金額で、土地購入や万一に充てるそして投資の口座。

 ③はネットに繋げてない口座なのです。

 3か月の資金繰り表と3か月の受注見込み表も作って。
 資金繰りに使う口座は常にカスカスで、自転車操業。
 資金繰りの腕が試されることになっているのですね。

 余裕資金を管理口座に入れておきますと、管理が甘くなるので。
 敢てギリギリの資金繰りをするようになったのです。
 
 甘くなりがちな赤カブ不動産屋ですからね。
 資金繰り表、受注見込み表そして毎月の試算表は小さな事務所でも。
 3種の神器でしょうか。

 ネットに繋がってるのは日頃必要なギリギリのお金。
 繋がって無い口座はネット事故もありませんしね。
 インターネットバンキングは便利だが、危険もありますから、防御にもね。

 残高がカスカスなのに心配は少なくなってきましたね。
 寧ろ綱渡りが面白いね。

 産業廃棄物の会社は4月決算で今月末に納税が。
 同じように3口座を置いています。
 ①産廃事業用の口座で、売掛も買掛も同じ口座。
 ②管理口座とその他売り上げの口座。
 ③ネットに繋げない万一のため、投資の口座。

 同じように自転車操業ね。
 小さな会社で通帳が3つは多いと思いましたけど。
 今では分かりやすく、副次効果もありますので。
 
 起業する時に3口座設置を検討したらいいかもね。
 戒めにもなりますからね。

 今日から6月で年の折り返しの月。
 心配事も多いですが、年末に向かい軌道修正する機会かもね。

 今週も今月もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキングへ 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする