赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

不動産でスタート

2015-06-29 17:35:35 | 日記
 今週は6月で半期、そして後半7月がスタートします。
 事務所も決算まで3か月。
 一方の会社はスタートして2か月が過ぎようとしています。

 気分的には毎日がスタートとゴールのような気分でね。
 まあ、これはこれで楽しいのですけどね。

 そんなところに業者Bさんが訪ねて来てくれまして。
 土日に事務所でフリーペーパーの折込を受けたのですが。
 草加の中古住宅のね。

 土日で20組の来場があり、一人ではいちいち説明が出来ないほどと。
 ですから勝手に見て貰うことにしたと。

 チラシのポステングや折込などは、1万枚で2-3組記名が取れれは御の字なのですが。
 それも中古住宅でこれほどとは。
 珍しく千客万来と。

 広めの土地の中古で安め。
 来場者はほとんど60歳を超えた方々と。
 理由が分かる気がしますけどね。

 近年は販促チラシでは集客が出来ない。
 まして新聞を読む若者がいないので折込は全く駄目だと。
 それもそうだと思いますがね。

 逆説的に言えば、消費者が欲しくない物をこれでもか、これでもかと売っているとも。
 少棟数現場の分譲住宅などは、地域でのチラシやポスティングの反応が鈍ければね。
 価格を含めた商品が今一だったかもと、自省すべきかとね。

 チラシ、ポスティングも駄目だという前に、マーケティングをね。
 赤カブ不動産屋が言うマーケティングとは、「お客様に喜んで買って頂ける」。
 ですからマーケティングの4Pが大切なのに、最後のPromotionだけに頼るのはどうかね。

 あ、広告屋が言っちゃーいけないんだけど。

 昼過ぎからBさんと埼玉北部の不動産を見にね。
 遠かったんですが、購入しようとね。
 赤カブ不動産屋の今までの基準なら、絶対に買わない案件だけどね。
 
 リスクを取らない赤カブ不動産屋も、少しはリスクを取るようにね

 市場には優良物件は少なくなり。
 まして、チンケな事務所には情報も少なくなりましたしね。

 結果はどうなるか分かりませんがね。
 不動産調査で始まった週のスタートでした。

 一年の後半に向けてスタート。
 事務所の9月決算に向けた大事な3か月のスタート。
 どうぞ応援の程お願い申し上げます。
 
社長ブログランキングへ

 
 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする