赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

今奨学金の拡充を・・・

2021-11-17 12:25:37 | 日記
 午前中金融機関の担当に来てもらい。
 今後の予定も、万一遅れの場合などを・・・
 打ち合わせして、スッキリと・・・

 目の前のことを一つ一つ片付けて行かないとね。
 遣るべきことが纏まって来るの法則です…
 そうは言っても、重なるときは重なるのですが。
 良い事も悪いこともね・・・

 そうそう、昨日の帰宅途中、報道を聞きながら・・・
 コロナ禍に喘ぐ大学生、専門学校生への交付金の話が…
 アルバイトもままならず、生活費、学費に困ってると…

 一時的交付金では解決しませんよね。
 学生でも色々と環境違いますしね。
 遊びに学校に行ってる数は圧倒的ですから。
 誰でも大学に入れる環境ですからね。
 今奨学金の拡充を急ぐべきと思うけどね。

 Fランなんて言葉がありますがね。
 二流、三流大学をFランクと呼んだようですが。
 フリーに入れるランクとも呼ばれるようですが・・・

 Fランと言えば…
 赤カブ不動産屋も前職時代、名ばかりの「客員教授」の肩書を・・・
 埼玉にある某私立大学なんですがね。

 ある時卒業式に出席したんですが。
 ユニークな理事長でしたね。
 卒業証書授与で、髪型・服装そして態度などみて、証書授与を保留するんです。
 赤カブ不動産屋にも声が掛かり、ポ〇〇さんではどうですかと・・・
 
 学生の二割は外国人でしたね。
 聞いたところ外国人私費留学生はハングリーで勉強をしてるようでした。
 卒業式でもしっかりしてましたよ。留学生は・・・
 勿論アルバイトもですから、ハードだったんでしょうね。
 それに引き換え、日本人の学生は・・・
 
 こんな人たちに交付金などは払ってはいけませんね。
 必要な学生には毎月奨学金を潤沢に貸し付けたら良いよね。
 奨学金も色々あるが、フリーに貸し付けし、優遇制度も考える事だよね。

 本日もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキング
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする