goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

アドバイス貰いました

2010-07-25 16:53:59 | 日記
 何時も教えて貰っているAさんから、柏の土地の件でアドバイスを貰いました。

 相場や需要については調べてあるんですが、土地開発について確認することがあったんで す。

 大変勉強になりました。


 その時、土地価格の動向の話になったんです。

 いくつかの住宅開発業者が土地が無いと言って、買いあがっていると。

 反面、土地の在庫を抱え、値下げをして売ってくる業者もチラホラ出てきている。
 今、難しいところにいるんだなーと。
 また、繰り返しになるのか心配だと。

 Aさんは仕入れ、開発に長けている方です。
 幾度もその繰り返しを目の当たりにしているので、分かるんじゃないでしょうか。

 赤カブ不動産屋も毎日動きまわっているので、そんな感じを受けています。

 プロを自称している多くの不動産業者も何度も痛い目に遭っています。
 それでもやり続けなくてはならないのが企業なんですね。

 他社が潰れても、自社だけは生き残る、それが不動産、住宅業界なんです。


 赤カブ不動産屋は新米です。
 零細です。
 ですから生き残りをかけた目標や組織の過大ノルマもありません。

 儲けるよりも損しない、発展するよりも潰れない。が、赤カブ不動産屋なんです。

 ですから、慎重にと思っていますが、実は憶病なんでしょう。


 今朝写した百日紅(さるすべり)、今が丁度見頃です。
 再掲します。

 猿も木から落ちる。
 戒めにします。

 良かったらクリックお願いします。
 励みになります。
人気ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲けるよりも損をしない考え

2010-07-24 11:35:46 | 日記
 柏市内の土地を買わないかと話があり、現地へ。

 柏と言っても辺鄙な場所なんですが、価格によっては行けそうな感じ。

 千葉で仕事をしていた事はありますが、そこは新米不動産屋。

 埼玉に帰ってくる前に前職の会社の不動産店舗に寄らせて貰う。

 詳しく、実例や地域の購買層の関係などアドバイスを貰う。


 赤カブ不動産屋や紹介者の価格設定ではリスクが高いようでした。

 他も調べてみましたが地域の特徴からリスクが高すぎ、少し価格のこなれる様子を見る事 にしました。

 土地仲介にしても買い取りにしても、優良な住宅用地は少ないんです。
 まだまだ続きます、土地探し。

 土地を扱うにしても、

 「儲けるよりも損をしない考えをしろ」

 前職の創業者には何時も言われていました。

 ですから慎重で、二番手、三番手の矢を放つ準備をする癖が抜けないんです。

 大きなことは出来ないし、やろうとは思わないんです、赤カブ不動産屋は。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこし良いことが

2010-07-22 21:08:44 | 日記
 今日はすこし良いことが、前進することがありました。

 関係者のご協力で、止まっていた土地の交渉が進みそうだと。
 これはブログに登場していない案件なんです。
 期待していることとともに、赤カブ不動産屋の名誉もかかっていたんです。


 更に、前からやっている少し難のある土地の交渉が進んだこと。


 以前から心配していた、遅れていた売掛債権が明日入金される予定になったこと。

 この数日間、土地買い取りや仲介が進まなくて、落ち込んでいるところに何件か連絡があ って少し気が晴れました。

 結果は重要なんですが、進めていることが停滞してしまうと、心身ともに疲れてしまうん ですね。

 その他、親しくさせて頂いている住宅販売会社のFさんが来社。
 販売促進の相談、打ち合わせ。
 勿論、赤カブ不動産屋で無く、事務所の専門家が。

 仕事になるかどうかは分かりませんが、成長して欲しい会社なんで、協力したいですね。

 明日は千葉に土地を見に行く予定です。
 また、暑いんでしょうか。

 昨日は高崎線吹上へ。
 駅から近い土地なので車で無く、電車で行ったんですが、体が溶けそうなくらい暑い日で した。

 どうしても土地を見るときは駅から歩き、周辺を歩き回るんです。
 バックを持って、背広を手に持って。
 結構、無駄が多いんですが、赤カブ不動産屋の場合、勉強しないといけないんです。

良かったらクリックして頂けると嬉しいのですが。
 人気ブログランキングへ
 
 写真は毎年庭で作るゴーヤの緑のカーテン。
 今年は遅く苗を植えたので、まだまだです。
 何時もと違う種類なので、育ち、実を結ぶか心配なんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地持ち込み続き

2010-07-21 10:53:53 | 日記
 土地持ち込み一週間経っても連絡なく、連絡したら、その対応が。

 ですから他に持ち込みしました。
 普段はしないのですが、同じ会社の別営業所に。

 何も言わないで。

 大変親切に丁寧に対応して頂きました。

 新米不動産屋にも分かります。

 同じ会社でも、各店競争していますから、良く売れている店。
 売れていない店。

 在庫不足で困っている店。売れ残りの多い店。

 思うんです。
 土地仕入れは分譲の命、生命線だって。
 何十件の中から買える物を探し、選ぶんです。
 ですから、圧倒的にお断りする件数は多いんですね。

 そのお断りする時の対応一つで、又情報をお持ちしようとするのか、こんなひどい対応の 会社と思うか。

 以後の情報量が違ってきますね。

 良い時よりも悪い時、大変な事が起きた時の対応一つで、後々の結果が大きく違ってく  る、そんなものだなと思っています。
 人気ブログランキングへ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地持ち込みしました

2010-07-21 00:02:57 | 日記
先週に少し難のある土地でしたが、解決の可能性が高いのでIホームに持ち込み。連絡が来ないので昨日連絡。

答えは
微妙ですね。だって。

買えないということですねと、念押し。
早速、別の会社に持ち込みしました。


建売りは仕入れが命ではないんですか。
こんな対応で良いんですか。


この会社の専務さんと先々週会いましたが、報告してやろうかなー。


この会社から別の土地で買い付けを貰い、売り主から売り渡しを頂きました。

しかし価格差が有るので手数料無しで直接契約していいですと、言ってやりました。

赤カブ不動産屋の知り合いの業者で困っているのと、土地紹介をしてくれているNさんからでしたから放してやりました。

質の悪い業者、担当でしたね。

びっくり。

写真は庭の菊芋です。二メートル位になりました。右半分はきゅうりです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする