LOVE&PEACE

日々のできごと

イルミネーション点灯式

2005-12-16 | Weblog
キョーちゃんの保育園のすぐ隣には高知大学があります。
きょうは大学の構内でイルミネーションの点灯式があったので、「クリスマス見たい」と言うキョーちゃんをマフラーでぐるぐる巻きにして、寒いなか見学に行ってきました。
あいにく到着が遅く、着いたときにはすでにセレモニーは終わってしまって、点灯式は見られずじまい。
「きょうはありがとうございました。」なんてアナウンスが聞こえてたので、
キョーちゃんとふたりで「遅かったね~、でもキレイね~。」なんて言い合ってたら、なんとサンタさんが登場!
キョーちゃんにもお菓子のプレゼントをくれました。
サンタさんに会えたキョーちゃんは大喜び。
「サンタさんに、プリキュアのパソコン買って~って、言うちょかないかん。」なんて、ちゃっかりしたことを言ってました。

保育参観日

2005-12-16 | Weblog
きょうは年に一度の保育参観日。
去年は妙におとなしくて従順そうな様子を見せてくれたキョーちゃん。
どんな風に進化してるのかな~と思ってずっと楽しみにしてたら、今年は想像以上に”ネタになる”参観日でした。

まずは登園。
お教室の前で「行きたくな~い~!」の大騒ぎ。
駄々をこねるときの定番技「ザ・脱力」でいきなり勝負って感じ。
今年の秋くらいから毎朝わたしにしがみついてくるようになったキョーちゃんなのですが、今朝のがいままででいちばんすごかったなぁ。
しかも、散々くねくねと駄々をこねたあとの諦めのはやさといったら!
ちなみに、この件についてあとで本人が言うことには、
「あのね、甘えたかったがよ。」なのだそうです。

次に朝のおやつを食べて、お庭で体操。
保育園では、まず荷物を整理して、おトイレを済ませて、
自分の座るいすを持ってきて、手を洗って、席に着く。というのが基本のようなのですが、キョーちゃんはどれもこれもとにかくスロー。いつも一番最後。
それでも本人なりには急いでいるらしくて、いすを運ぶのを忘れたままで手を洗って、席に戻っても座るところがなくて、ボーゼンとしてたり・・・。
おやつを食べ終わるのも最後。
お庭で体操の前にもういちどおトイレにいくんだけど、トイレからでてくるのもやっぱり最後。
トイレからでてきたらお部屋にはもう誰もいなくなってたから、さあ大変とばかりにあわてすぎて、帽子を忘れてさらに遅くなり。
担任の先生なんて笑いながら小声で「♪また最後~、また最後~。」と歌ってました。
「いつもこんなですか?」と聞くと、「キョーちゃん、ばれたね~。」なんて言ってたから、いつもこうなんだろうね。

ノリノリで体操をした後は、お部屋で表現遊び。
音楽に合わせて、カエルになったりトンボになったり、みんな楽しそう。
で、肝心のキョーちゃんは、こないだのお熱以来乾燥気味のくちびるが気になって気になって、心ここにあらずという感じでず~っと指でさわってる。
血がでるとよけいひどくなると思って、目が合うたびにやめるように訴えてみるのだけれど、どうも伝わらず。
見かねた先生も途中でそっと注意してくれたんだけど、言われる端からまたさわって止められない。
そのうちに、隣に座ってたおともだちも様子が違うのに気づいたらしく、キョーちゃんの手をとって注意してくれたんだけど、本人はどうもそのことが気に入らず・・・。
突然、ヒックヒックとしゃくり泣き。大号泣。
そしてそのまま、テラスで見てたわたしのところまで、脱走。
・・・いやあ、ビックリしました。なにやってんだか。
泣いてるまんま、遊びの時間も終わり、保育参観終了となったのでした。

帰り際、先生から「きょうはどうでした?」と聞かれ、
「うーん。のんびりで、ノリがいまいち・・・。」と答えるしかないわたし。
「いえいえ、きょうはたまたま。緊張もしてたみたいだし、くちびるも気になってただけで、いつもはもっと・・・。確かに、マイペースですけど。」
フォローなのか、つっこみなのか、微妙なコメントをいただきました

やっぱりこの子は、B型だと思います。