さて、
先ほど、晩ご飯を食べメールチェックしたら、
最近会っていない、従姉妹の「ふ」ちゃんからのメール発見@@
このGW中、従姉妹同士で会った際、このブログの存在を知ったとのこと。
;;;
・・・なんか照れますね;;;
で、
御蔵に行ってみたいけど船がムリ☆
なので、あしたばジャムの内容が知りたい!
旨、要望を貰ったので、詳細紹介いたします。
タイトル
いつもそばに『 みくらのあしたばジャム 』
ラインナップ
プレーン:太軸アシタバの葉と茎を使用した基本のジャム
* アシタバだ~@@アシタバがジャムになってる~~@@ *
赤ワイン:プレーンに赤ワインをプラス
* アシタバの個性が押さえられた雰囲気 *
潮 :御蔵の桟橋からバケツで汲んだ海水を、冬の間薪ストーブで煮詰めた潮を入れたジャム
* 潮のせいか甘みが際立っている *
黒糖胡椒:パンに黒糖は合う。黒糖に胡椒は合う。だからあしたばジャムにも合う!
* 個人的には胡椒をもっと入れたい;^^ *
茎 ;太軸アシタバの茎のみを使ったジャム
* 綺麗な色がなかなか出ず悪戦苦闘☆葉っぱが入っていないので苦みが抑えられている *
茎ワイン:プレーンに赤ワイン入れたんだから茎にも入れちゃお ♪
* 結果、一番苦味が感じないジャムに。アシタバが苦手な人も大丈夫 ♪ *
ってな具合です。
全てに共通で使っているのは、蔗糖、レモン汁・・・ダケ。
ペクチンやその他、添加物は使っていません。
2キロくらいずつを一鍋で作るので、色や味など微妙に違います。
キレイな緑が出たり、出なかったり;;;
瓶詰めに時間がかかるので、最初と最後でとろみ具合が違ったり;;;
でも、水は加えたくないのでそのまま瓶に詰めてます。
「どれがおススメですか?」
という質問を、度々貰います・・・が、う~~~ん・・・☆
決められない・・・んですよねぇ;;;
と、いうことで「ふ」ちゃんよろしく ♪