朝から風が強かったのですが、取材したいカタチがあったのでスケッチ行きました。
途中、商店に寄り『バナナの取り置き』を頼む。
「ナニしてんだ?!」と「み」姐に調査される。
下半身が作業着なのを鋭く!見つけ、
「ナンの仕事だ?!」と詰められる。
そしてまた、荷台のスケッチブックを鋭く!見つけ、
「描きにいくのか!」と、やっとニコッと笑ってくれる。
・・・という、お定まりの過程を経ないと村から出られないのも、この島の味ですなw
四時間ほど山でスケッチ。
帰りがけ、階段を被い尽くしていたオオバコが目につきました。
身体にいいイイ、と言われているけど、あ~んまり食べていなかったオオバコ、
生のまま揚げて天ぷら、茹でておひたし、胡麻和え、マヨ和え、煮物・・・等など、
種は炒ってフリカケにするとヨイと、むかし何処かで読んだ記憶がある。
最近、アシタバに飽きているっちゃ飽きている。
喰うか。。。
ざっくり採ったら結構あるじゃん ♪
左は庭に生えていたツユクサの若芽。
コレも実は美味しいんだってさっ ♪
* 明朝◯ーしてたらコレらのせいかもしれません~;;;