日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

弱いもの。それは人間。

2014-10-22 19:25:52 | 日記
この小さき者にしたのは、私にしたのです。(聖書)




今朝は例の黄斑変性症の検診に京都の病院に出かけました。今の医学では完治は出来ない眼病です。いつ進行するか解んないですから、検診は必須です。私も大体自分の状態が解る様になりました。小さい字が見える様になってますから、今日は大丈夫では?と思ってましたら、両眼共水が溜まってなくて、また2か月後の検診とか。ア~やれやれ。やはり注射は辛いです。眼の網膜への注射ですから。
祈りつつ、順を待ち平安を与えられていました。でも人間は弱いですね。



先日、教会から西成の釜ヶ崎へ或る教会を拠点に炊き出し等に行って下さいました。重に若い人が主体で数人。私も行きたいけど、邪魔になるだけでしょ。年1度寒くなってから、路上生活者が厳しい寒さに耐えられる為です。それらの方は男性のみなんですね。教会員が男物の外套、せーター、毛布、日用品等何でもいいのですが、クリーニングしたものを出します。彼らは心身が弱ってますから、暖かい食べ物、暖かい言葉かけが必要に思います。



炊き出しをすれば、その教会の前に行列で並ばれるとか。狭い教会ですが、牧師夫妻が実に献身的に奉仕されています。婦人会から少しづつ集まった献金を持って行って下さいました。婦人の力も大きなものです。こういった場所での牧師夫妻の奉仕はお金が要り様ですから。我が教会だけではないです。多くの教会から集まるし、カトリックもまたされている事でしょう。

どんな事情でこの生活になられたのかは、一人一人違うでしょう。でも神様は全ての人を愛されてます。私達も僅かでも奉げられたら感謝です。



また志賀高原の画像です。よくもこんなに多くパチパチ撮ったものです。