日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

やっと自然湖へ

2015-11-07 08:53:05 | 日記
あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(コリント人への手紙 第一 10章13節)



やっと自然湖へ辿り着きました。写真誌やネットで時々拝見する神秘的な湖には1度は行きたいと思っていました。それが木曽路にあるとは、ネットで行く前に見たから知ったのです。やはり枯木が林立してました。
これは御嶽山の地震で、地崩れで王滝川が堰き止められ出来たものです。なかなか神秘的です。



やはり昼間というのに、霧があるのでしょうか、光芒が出ています。御嶽山の蒸気でしょうか。不思議な光景が開けます。



少し光が指して来ました。









皆さんどの様に撮ってられるのか、、、まぁ初めての地、赴くままに。



横の道を入ってアングルを変えるとより神秘的かも解りません。





カメラマンが5人は見ました。カメラマンしか来ない場所かborder="0">



朝はどんな様相をしているのでしょう?宿で見た写真ではブルーの世界でした。刻々と変る自然。だから面白いのでしょうね。またその自然をまじかに見れるその幸いを感じました。





苦労してはいった奥地ですが、何とか来れました。地図上では開田高原からよりも、国道19号線から(木曽福島の当たり)はいった方が近い様ですが、さて、、、

上の言葉
(この御言葉も何度励まされた事でしょう。人其々、闘いがあるものだと思います。私は娘で軽いと言うものの、1年半障害児のお母さんと交流があり、大変な苦労!と思ってましたが、どんな子も大人になるまで親の責任として、闘いがあるのだ、とつくづく思います。また近隣の方々、ネット上、我が家もですが、病と闘ってる人が多い。若い時には思わなかった事が、、、また仕事上、本当に数えれば幾多の事でしょう。

でも脱出の道も開かれる事も確かです。それを努力しつつ待たねば!かならず、、、)