世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。(ヨハネの福音所16章33節)


勧修寺へは何度来たやら数えられません。写真を始めたばかりからでしょうか。以前は私が運転して来て
ましたねぇ。しかし今や、眼が。。。でもこうしてパチリが下手になっても出来る幸いを覚えます。


手前の灯篭は水戸黄門さんの寄贈とか。ユーモラスで人柄が忍ばれそうです。


赤い葉もあってやはり秋です。欄干に、また古が忍ばれます。
上の言葉
(生きておりますと、きまって平安であっても患難が迫って来るものです。何故~~~!もう生きるのが嫌になってしまった、と思う人もあるでしょう。でもまた忍耐をしていますと、平安な日々が必ずやって来ます。そしてまた患難。しかし永遠を感じ、また持っている人は患難でもそう苦しまないのです。だってこの世よりも、希望がありますから。本当にこの事を子供の様に、素直に信頼していれば、世に勝てるのです。)


勧修寺へは何度来たやら数えられません。写真を始めたばかりからでしょうか。以前は私が運転して来て
ましたねぇ。しかし今や、眼が。。。でもこうしてパチリが下手になっても出来る幸いを覚えます。


手前の灯篭は水戸黄門さんの寄贈とか。ユーモラスで人柄が忍ばれそうです。


赤い葉もあってやはり秋です。欄干に、また古が忍ばれます。
上の言葉
(生きておりますと、きまって平安であっても患難が迫って来るものです。何故~~~!もう生きるのが嫌になってしまった、と思う人もあるでしょう。でもまた忍耐をしていますと、平安な日々が必ずやって来ます。そしてまた患難。しかし永遠を感じ、また持っている人は患難でもそう苦しまないのです。だってこの世よりも、希望がありますから。本当にこの事を子供の様に、素直に信頼していれば、世に勝てるのです。)