「主こそ神であることを知れ。われらを造られたものは主であって、われらは主のものである。われらはその民、その牧の羊である」。詩篇100:3
私たちが今生きているのは、自分の力や努力によるのではなく、造物主なる神様のわざによるのです。主は今日も私たちを守り、養い、命を与え
てくださいます。主は私たちをご自分の牧の羊としておられるからです。従順な、素直な羊になりきって、主を喜ぶものとなりましょう。(KE)
私たちが今生きているのは、自分の力や努力によるのではなく、造物主なる神様のわざによるのです。主は今日も私たちを守り、養い、命を与え
てくださいます。主は私たちをご自分の牧の羊としておられるからです。従順な、素直な羊になりきって、主を喜ぶものとなりましょう。(KE)



平等院
鳳凰堂の側に藤棚があってこれは以前から大好きです。ここの種類は花の長さが長く豪華に見える。でも以前とは色が少し違うが、一時枯れてしまったと聞いた事がある。専門家が更生されたのでしょう。
京都の葵祭りの花車?に藤の花が飾られています。平安時代の豪華な花だったのでしょう。