八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

きさめ

2013年06月13日 | Weblog

しっとりとした霧に包まれました。
雨は降っていませんが体がぬれます。髪の毛にもまつげにも水滴が付きます。濃厚な霧です。



広場から降りて池の手前を右にすすむと小さなミズナラ林があります。

サー・・・パラパラ・・・

雨は降っていないのに林の中は雨が降っているような音がします。水滴も落ちてきます。

葉に付いた霧が大きな水滴となって落ちてきているのです。そして林床にはササ。落ちてきた水滴がササにあたり、より雨らしい音を奏でます。


雨は降ってないのに雨が降っているように思える不思議。
濃霧だからこそ感じられるもの。




霧が林内で水滴となって落ちる現象は樹雨(きさめ)といいます。

濃霧がもたらすとても美しい名前の現象です。




★★★公共的活動応援サイト 長野県みらいベースに掲載されています★★★
長野県みらいベースのHPにはさまざまな団体の事業が掲載されています。
その事業の中で応援したい事業があればどなたでも寄付という形で応援できる仕組みです。(会員登録必要)
霧ヶ峰の3つのビジターセンターからなる霧ヶ峰ビジターセンター連絡会の行う霧ヶ峰インタープリター養成講座も対象となっています。
ぜひ事業の想いをご覧ください。そして共感いただけましたら、ぜひご支援をお願いいたします。
長野県みらいベースTOP
霧ヶ峰インタープリター養成講座 事業のページ


-------------------------------------------------------
twitter
facebook
↑↑↑
八島ビジターセンターにはtwitter,facebookページもあります。
良ければイイネしていってくださいね!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理想です。 (マサト)
2013-06-13 17:45:37

こんな写真のような雰囲気。

こういう日に散策したいです(^^

霧が水滴になり、落ちて音を奏でる。
読んでるだけで癒し効果。

幻想的だよなぁ・・。


返信する
コメントありがとうございます。 (ますだ)
2013-06-15 10:37:03
いいです。
本当にいいです。
天気予報を見て、天気をよんでお越しください。
ビジターセンターにお問い合わせいただいてもかまいません。
6,7月は霧が多く発生するのでおすすめです^^
そして夕方がよいです。
返信する

コメントを投稿